//=time() ?>
そこそこ有名なネタだけど 影狼ちゃんのこの「白い部分と赤い部分の境目の区切り方が中途半端で折り返しに変な模様が入ってる」という変なスカート これは花札の「芒(すすき)に月」がモチーフの可能性があるらしいですぞ
あれ、輝針城咲夜さんってハーフアップじゃね? 画像の「ここ」、かなり髪引っ張ってる。側頭部の地肌がちょっと見える程に。 結ぶのに髪後ろに引っ張らないとこうならない気が 雷鼓さんもハーフアップっぽいし、神主内でのブームかな
何回か出した話題だけど、もこたんの履き物、もんぺじゃなく袴っぽいのね。指貫袴。 裾が変にモコッとしてるんだけど、指貫袴って裾が凄い長いから三枚目の画像みたいに内に折って脛や腰に紐で結んでた、ってのと一致するのね。
懐中時計→腕時計へと進化した咲夜さんは次はどこに向かうのだろう デジタル時計とかになるのかな
尚、それから更に時間が経った輝針城では咲夜さんは腕時計らしきものを着けている 着け方は時計らしき部分が手首の内側を向く巻き方 永夜抄の頃は懐中時計だったのに、徐々にハイテク?になっていくメイドさん
因みにこれもそこそこ有名だろうけど、花映塚だと咲夜さんのエプロンにⅠ~Ⅻまでのローマ数字が書かれている まぁ恐らく「時間」を示してるんだろう 紅魔郷から時間が経って、メイド服も支給品から咲夜さん仕立てのものになってきたって事かも
知ってる人は結構いるだろうけど 紅魔郷咲夜さんの袖には文字が書かれている 恐らくは「Red Magic」 レミリアからの支給品だからかな
さとりんの「『血(智)』が通ってそうな色」の管と目に対して、こいしちゃんのは「『血(智)』が通ってなさそうな色」なのも「『サトリ』としては死んだ」的な感じを受ける
メルランの髪型は単なるウェーブセミロングではないのだ 左半分の髪のみを後ろで結んでいると思われる、特徴的な左右非対称の髪型なのだ
前からちょいちょい言ってるけど、今までの天狗の中で唯一の紫帽子のはなてちゃんはやっぱいいとこの生まれじゃないかなぁと思う訳で