甘酒さんのプロフィール画像

甘酒さんのイラストまとめ


ふらりと入った上野の国立西洋美術館の常設展で絵画の美しさにド肝を抜かれてはや数年。時間をみつけては美術展巡りにせいをだしてます。あのとき国立西洋美術館にふらりと入ったオレをオレは褒めてあげたい。あのときのオレ、こんなに愉しい趣味を見つけてくれてありがとう!

フォロー数:1193 フォロワー数:3675

アーティゾン美術館コレクション展、お気に入りのマネ《オペラ座の仮装舞踏会》。

1 23

千葉市美術館常設展。房総ゆかりの画家コーナーで不思議と眼を引かれた《一本腕の郵便脚夫》。小林楢治郎って誰???
これキャプション読んだら冬の光景らしい。しかもなかなか癖のある人物。調べたら2013年に練馬区立美術館で展覧会があったらしい。https://t.co/R4wkbg1zqU

1 2

アーティゾン美術館4階コレクション展。メアリー・カサット、ベルト・モリゾら印象派の女性作家特集。一作ずつですけどなんとなくマリー・ブラックモンがお気に入り。

0 18

国立西洋美術館常設展。
ヤン・ブリューゲル(父)《アブラハムとイサクのいる森林風景》とヒリス・ファン・コーニンクスロー《「パリスの審判」が表された山岳風景》。
まぁ主題が添え物。ともに16世紀末から17世紀のフランドル地方。

0 6

国立西洋美術館常設展の気に入り。ドンゲン《ターバンの女》。
こういうのって最初に観たときは大胆にパパって描いたように思っていたのですがじっくり一つの絵と向き合うようになって実はとても繊細に考え抜かれて描かれたのではと思うようになりました。

0 10

国立西洋美術館常設《果物を取り合う二人の童子》と横浜美術館コレクション展《どのように砕石舗道がガレット売りの商売を邪魔をしたか。》三菱一号館美フィリップスコレクションのも都美コートールド美術館の未完成のドン・キホーテも印象的だったし。
ドーミエ、油彩版画をひっくるめての回顧展希望

0 6

国立西洋美術館常設展といえばモネの部屋。とくにお気に入りは《舟遊び》。
空を映した水面の美しさときたら😊

0 5

アーティゾン美術館「見えてくる光景」ジャン=バティスト・パテル《水浴》。きゃっきゃっうふふ♪のロココの本流。二つの女子グループの視線が交わる川の先とソックスを履きかけているのか脱ぎかけているのか、メインを張るであろうフェチ要素たっぷりの足の先。この二つの線の先にいる女子は誰❓

0 11

東近美《運命》とアティゾン美術館《輪転》が好きなのだがこれはこれで完成なのかしら。《わだつみのいろこの宮》《大穴牟知命》とかとずいぶん雰囲気が違う。画面全体がぐるぐると回転するように感じられしかも明確なモチーフが私にはわからないせいもありとても強く神話世界の力が感じられる気がする

0 10

アートフェア東京2019。日動コンテポラリーアート。
黄品玲《ピンク エア》《ブレス オブ フォレスト》
瑞々しい♪

0 5