すくすく育て いばらきっ子さんのプロフィール画像

すくすく育て いばらきっ子さんのイラストまとめ


茨城県教育委員会「すくすく育て いばらきっ子」の公式アカウントです。家庭教育や家庭での話題になる情報についてつぶやきます。原則としてフォロー・返信等は行いませんのでご了承願います。 運用ポリシーについてはこちらからedu.pref.ibaraki.jp/katei/twitter.…
edu.pref.ibaraki.jp/katei/

フォロー数:92 フォロワー数:1212

≪#遊びは子どもの主食です ②≫
~スマホを置いて ふれあい遊びを~
【#お手伝い】
子どものやりたがる気持ちを大切に。
親子のかかわりで生活能力、役立ち感が養えます。
「日本小児科医会作成リーフレットより一部抜粋」 

6 8

≪#遊びは子どもの主食です≫
~スマホを置いて ふれあい遊びを~
【#愛着形成】
親の顔と声と手は、赤ちゃんにとって最高のおもちゃです。
「日本小児科医会作成リーフレットより一部抜粋」

4 6

「家庭教育応援ナビ」では、子育て中の方からお寄せいただいた体験談を「子育てマンガ」として掲載しています。今日は、「子どもの話に耳を傾けて」を紹介します。「子育てに役立つマンガ・動画・資料」コンテンツ内にありますので、ぜひ、ご覧ください。
https://t.co/ZL3nSu7H4D

4 6

子育て中の皆さんからお寄せいただいた体験談を「子育てマンガ」として掲載しています。今日は、「叱ってくれるのは愛されている証拠」を紹介します。
「家庭教育応援ナビ」の「子育てに役立つマンガ・動画・資料」コンテンツ内にありますので、をご覧ください。
https://t.co/ZL3nSu7H4D

5 5

<こんなときどうする>
~座ってほしいときに座ってくれない~
子どもにも意思があるので、指示されてばかりだと反発したくなることも
「床か、この椅子か、どちらかに座ってね」
自分でやりたい、という自我が芽生える幼児期は、複数の選択肢から選べるようにして、子どもの意思を尊重しながら

5 8

子育て中の皆さんからお寄せいただいた体験談を「子育てマンガ」として掲載しています。今日は、「いっしょにお手伝い」を紹介します。
「家庭教育応援ナビ」の「子育てに役立つマンガ・動画・資料」コンテンツ内にありますので、をご覧ください。
https://t.co/ZL3nSu7H4D

1 2

<親も子もゆっくり『わたし』になっていく>
子どもは、親の背中を見て育つと言います。
我が身を振り返り、子どもの手本となるため、社会のルールを守ったり、困難に立ち向かったり、みんなと仲よくしたり努力することが大切!
子育ては自己実現のチャンスです。

4 6

<新しいコンテンツの紹介 2>
子育て中の方からお寄せいただいた体験談を「子育てマンガ」として掲載しています。今日は、「子どもの話に耳を傾けて」を紹介します。
「子育てに役立つマンガ・動画・資料」コンテンツ内にありますので、をご覧ください。
https://t.co/ZL3nSuphWb

5 8

<読み聞かせは、豊かな心を育みます> 
読み聞かせは,子どもにとって,うれしい安心の時間になります。短い時間でもよいので、子どもと一緒の時間を共有しましょう。
おすすめの本は→ https://t.co/Vr0KNdm5lf
は家庭教育ブックひよこから→
https://t.co/8vJlusIUtE

3 5

<読み聞かせは、豊かな心を育みます> 
子どもは,読むたびに違う世界を楽しみ,発見し ,世界観を深めます。
子どもが気に入った絵本を何度でも読んであげたいですね。
おすすめの本は→ https://t.co/Vr0KNdDGcN
  

3 10