安部敬二郎さんのプロフィール画像

安部敬二郎さんのイラストまとめ


40年程前から洋画を描いています。現在も「日本の村を描く」をテーマに全国の村々を旅しています。
 自然の素晴らしさに感動です。ライフワークとして「日本の干支」を描き、毎年各地で個展も開いています。
 お返事が遅くなる場合もありますがご容赦願います。
 blogs.yahoo.co.jp/keijiroab
ryouan.jougennotuki.com/abhp.html

フォロー数:26 フォロワー数:44

少し肌寒いがいい天気です庭に出て遠くのカラスの巣を見ると親が来ていた、スイセンの花を見て庭の梅を見るともう終わりと思ってた今年の若い芽が花が満開若いって力あるなー、1月末からかかったオシドリ着水の図後一息です

0 1

いい天気、庭に出て大きくなったカラスの巣を見ながら
梅を見た短い受粉の時期だったが今年は実をつけるだろう、昨日後以前中西池に行き午後は病院へ行き帰りは20時を回った休日の病院は全く違って救急患者が入ってくる。
 帰宅して再度アトリエでオシドリ着水図を見た

0 0

いい天気です庭に出て梅の木を見てアトリエへ
オシドリの着水図を描いてるが動きのあるものと静止したオシドリの対比だが見てる本人は動きのある方に見入って水の動きなどそっちのけだった写真も撮ったが目の方は確かか?3か月近く描いてるが?今日も西池に行ってみたい

0 0

いい天気です毎朝庭に出て庭の花を見ながら血圧測定高血圧で30年程悩まされている全く改善されず通院。
体に悪い事は今も変わらず続いてる進歩ないなー。
 昨日も西池のオシドリを見てきたそろそろ旅立かな?
季節の変化と共に水の色も変わってくるしっかり見なければ・・・1月から描き始めた30号

0 0

いい天気です、庭の梅の花を見て昨日まで描いてた50号「群泳」(ハシビロガモ、渦巻き採食」の作品を小休止した動きと鴨の数に目がついて行かずデッサンはひどいものだった光が池面にさし私の目では鴨の形がとらえづらかった。群れはその後も見たが光と水の色が印象的だった。

0 2

気になっていたタワタリのカルガモとカワセミを3時前に見に行った、カモは5羽カワセミは1羽で高いところから獲物を狙っていた、カワセミはこの場所から離れず夕方まで狩り、風が冷たいので10分ほどで帰宅、カワセミの作品を今日も描いてます。

0 0

いい天気です小学生も登校、気が付かなかったが金木犀がたくさん咲いてた、朝しか庭に出ない、昨日も夕刻のヒドリガモ30Ⅿを描いてた、4時間余りオシドリを描いててそろそろ帰ろうか?その瞬間20羽余りが池に降り
オオバンんもねぐらに帰って来た写真も写らない一瞬だ
また西池で見たいものです

0 0

いい天気です毎朝小中学生の登校を見てアトリエで朝食と昨日までの作品制作途上の物を見てます。
 昨日も結構歩いて野鳥を探したこの時期大型の鳥は見かけるがカワセミ等スズメ大の物は見かけない、明日は雨になるとか市民美術展の準備の会議があるどうしたものか?朝バッタはみなかったが9時過ぎ妻が

0 0

いい天気バッタも元気、昨日は暑い中竜田川を南限迄歩いた以前描いたヒクイナを構図を変え描いたクイナ?沖縄の鳥?無知な私は素早いこの鳥を1か月ほど追っかけたが2日間姿を見ただけだった、ヒバリ・モス・エナガなど寒くならないと見れなくなった野鳥も住みやすい場所に移動する川の燕は数が減った

0 0

いい天気です、庭のバッタも朝顔も元気だが妻が首が回らない痛いと言って病院へ、先日から野鳥のバンを描いてるこの鳥は忙しそうに動き回るので写真もうまく撮れない、古いスケッチを出して見た、場所は龍田川の一分駅から出たところ付近でお宮にお参りした帰りにいた2014年と書いてた。妻が帰宅し川に

0 1