//=time() ?>
#イーディス・ネズビット・ブックガイド進捗
作成中の同人誌『イーディス・ネズビット・ブックガイド』、表紙デザインちょっと改良しました。タイトル文字をお洒落なフォントにしてみています。また、扉は表紙を流用したデザインで黒一色に。本文の内容も、もう少しで完成しそうな感じです。
#日本怪奇幻想読者クラブ
トム・キング、ガブリエル・ヘルナンデス・ウォルタによるコミック『ヴィジョン』(石川裕人、今井亮一訳 ヴィレッジブックス)を読了。
ヒーローもののアメコミなのですが、「新感覚サイコロジカル・ファミリーホラー」という触れ込みに惹かれ読んでみました。
作成中の同人誌『イーディス・ネズビットブックガイド』(仮題)、本文内容はまだまだですが、先に表紙デザイン案を作ってみました。今回は児童文学風のテイストにしてみています。
#本棚の奥から出てきた珍しい本
特異な画風で知られるロシア出身のアメリカのイラストレーター、ボリス・アルツィバーシェフ(1899-1965)の画集です。機械や物と人体が融合したようなユニークかつシュールな絵が特徴です。妙な艶かしさがあるのも面白いですね。
#日本怪奇幻想読者クラブ
イディス・ネズビット作、リスベート・ツヴェルガー絵『国をすくった子どもたち』(猪熊葉子訳 太平社)を読了。竜をモチーフにしたネズビットの短篇童話にツヴェルガーが絵をつけた絵本です。
#日本怪奇幻想読者クラブ
本日届いた本。
イーディス・ネズビット作、 リスベート・ツヴェルガー絵『国をすくった子どもたち』(猪熊葉子訳 太平社)です。ネズビットの短篇にツヴェルガーが絵をつけた絵本です。
#日本怪奇幻想読者クラブ
イーディス・ネズビットの『砂の妖精』(福音館文庫)と『メリサンド姫 むてきの算数!』(小峰書店)が到着です。同時に頼んでいた古書で『砂の妖精』の続編『火の鳥と魔法のじゅうたん』(岩波少年文庫)も一緒に到着。
#日本怪奇幻想読者クラブ
ヴィクター・ラヴァル『ブラック・トムのバラード』(藤井光訳 東宣出版)を読了。H・P・ラヴクラフトの作品「レッド・フックの恐怖」を黒人青年の視点から語りなおしたというホラー作品です。
#日本怪奇幻想読者クラブ
ニック・カッターの長篇『スカウト52』(澁谷正子訳 ハヤカワ文庫NV)を読了。少年たちのサバイバルと感染パニックを組み合わせたホラー作品です。
カルト作品として知られる、風忍 & ダイナミックプロ『地上最強の男 竜』を読了。
ギャグすれすれのツッコミどころ満載のマンガなのですが、飽くまでシリアスに展開される作品です。