//=time() ?>
「殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス」(五条 紀夫)読んだ。あの国民的文学作品「走れメロス」をモチーフとした古代ギリシャを舞台としたミステリ。メロスの妹イモートア、その婿殿ムコスなど個性豊かな?登場人物が。メロスの推理が面白い #きりぶっく https://t.co/BfFMDc8mdJ
「探偵機械エキシマ」(松城 明)読んだ。思考を放棄した青年の空木は機械でできた身体を持つAI探偵エキシマの言葉を翻訳し殺人事件の真相を解明できる。しかしエキシマが推理をするのは犯人を危険人物と特定して物理的排除を達成するため。 #きりぶっく https://t.co/0we5gVtYDT
「パンドラブレイン 亜魂島殺人(格)事件」(南海遊)読んだ。人格移植技術に成功した紅澄博士の孤島の研究所。そこに収容された密室殺人鬼Oと対峙した名探偵霧悠の目の前で密室殺人が発生。この過去の事件と現代の時間軸が交錯するミステリ好きのためのミステリ #きりぶっく https://t.co/AqXFXscIXw
「バスカヴィル館の殺人」(高野結史)読んだ。前作「奇岩館の殺人」の続編にあたる。富豪向けに実際の殺人を含んだリアル探偵ゲームを提供する組織の複雑な内情とシナリオ通りの殺人と予定外の殺人が入り混じり多層的な展開が待ち受ける。前作必読。 #きりぶっく https://t.co/Tnvd2gYCCi
「不死探偵・冷堂紅葉 02.君に遺す『希望』」(零 雫)読んだ。去年最後の読書。前作に続き密室殺人の趣向を楽しみながらラノベ特有の賑やかな学生生活は健在。開始早々に密室殺人が発生しすぐにトリックが明かされる展開のスピード感が心地よかった #きりぶっく https://t.co/cwAOGtW7gR
#2024年の本ベスト約10冊
地雷グリコ
禁忌の子
少女には向かない完全犯罪
バーニング・ダンサー
伯爵と三つの棺
永劫館超連続殺人事件
黄土館の殺人
明智恭介の奔走
あなたに聴いて貰いたい七つの殺人
奇岩館の殺人
崑崙奴
(順位順+一冊)