恋川はやと𓅫新連載さんのプロフィール画像

恋川はやと𓅫新連載さんのイラストまとめ


漫画家 【美術部ガール】電子版販売中✍️
電撃だいおうじ【ふゆりぃな先生のろーばい】
文鳥
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:864 フォロワー数:119052

109. すいか
夏休みの昭和見聞録15日目
夏の風物詩、こちらも胡瓜などと同じで食べると体温が下がる効果があるという知恵袋。夏はスイカちゃん 理にかなってる🍉

43 152

108. 盆踊り
夏休みの昭和見聞録14日目
大きなやぐらを囲み浴衣を着た子どもたちが神社境内や校庭へ集まった🏮前の日から町内では盆踊りのお稽古が始まっては、幾つか踊りを覚えたんだと

43 138

タケミカヅチと生爪ちゃん(花火編)

57 141

107. きゅうり
夏休みの昭和見聞録13日目。
おなじみのきゅうりは冷やしてカリッと1本丸かじり🥒屋台で見かける、そんな冷えひえのきゅうりは西瓜と同じで体温をさげてくれる効果もあったり…

37 115

106. 虫あみ
夏休みの昭和見聞録12日目は捕虫網🦋外に出てはめずらしい虫を見つけては追いかけていた時代…今も偶にそんなことをしてる子どもを見掛けると郷愁…

41 132

105. 寝ござ
夏休みの昭和見聞録11日目は
ひんやりしたお昼寝の友「寝ござ」 暑い日にちょっと寝たい時これを敷いて幾らか涼しく寝れるのです。

39 141

昭和94年度 盆🏮
これより西方 八月中旬
ゆめ、馳せて 雨催い

116 312

103. すだれ
竹や葦(よし)を編んで作られた日除けである簾(すだれ)。よしずっていう同じようなものもあるよ🌞これを軒先にでもかけて置くと日除けになるし風を通すため幾らか快適度が増します

43 130

102. タイヤチューブのうきわ
夏休みの昭和見聞録8日目
海水浴シーズン 海の家で借りられる浮輪は今の製品と少し違うトラック等のタイヤのゴムチューブを加工したものでした🏖空気を入れる金具が結構危ない

46 147