クマノイさんのプロフィール画像

クマノイさんのイラストまとめ


イラストレーターです。『女子中・高生の制服攻略本』『女子中・高生のイラストブック』『うさぎのふらふら』発売中 / 電撃萌王『制服虫眼鏡』連載中

2023年2月9日「図解 閉校中学校の女子制服」(日貿出版社)全国書店で発売予定です。
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:118 フォロワー数:47020

郡山市立西田中学校(福島県)は2018年市内5小学校と統合し「西田学園」となりました。
夏セーラー服の特徴はやや紫の入った赤色のラインで、後ろ襟で井桁型に交差しています。上着の黒く見える部分は黒色の体操服で、袖の長さがセーラー服と変わらないためか、袖から出ている生徒が複数いました。

31 117

東彼杵町立千綿中学校(長崎県)は2019年、彼杵中と統合し「東彼杵中学校」となり閉校。20本車ヒダの吊りスカートで、肩紐のアジャスター部分に学年色と見られる名札(他に緑を確認)を付けました。夏は開衿シャツ、ノーネクタイ。中間ベスト、冬は4釦ダブルのジャケット着用、指定の3WAYバッグ有。

19 84

笠間市立東中学校(茨城県)は2015年、笠間中学校に統合され閉校しました。夏服は吊りスカート・中間はジャンスカ・冬は6釦ダブルのジャケットで、角襟ブラウスに赤紐リボンを結びました。標準的な吊りスカートで、肩ひも部分に名札に加え校章バッジを付けたのが特徴です。

14 65

吊りスカートが制服の中学校

292 1837

②城里町立七会中学校は2015年、町内の常北中学校に統合されました。6ボタンダブルの上着で赤紐リボンを結びました。上着のゴージライン(上襟と下襟の繋ぎ目の線)がかなり鋭角(ローゴージ)である事が特徴として挙げられます。夏・中間服は不明です。

22 80

この石川県七尾市の3つの中学校は2017年に統合し、「七尾中学校」となりました。
関東襟の紺セーラー服に白ラインが共通点ですが、スカーフの色に個性があり非常に彩り豊かです。また、冬期はタイツを着用する生徒が多かったようです。

46 192

1, 七尾市立御祓中学校(石川県)
2, 七尾市立田鶴浜中学校
3, 七尾市立朝日中学校

463 2751

①石岡市立城南中学校は2018年、市内の石岡中学校と統合し閉校しました。
夏・中間はジャンパースカート、冬は上にジャケットを着用しました。校章バッジは冬のみ付けたようです。
反射テープ2本線が特徴の指定リュックがあり、
内履はアサヒシューズのグリッパーが指定されていました。

10 63

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-18

②鳥取市立鹿野中学校は2018年、市内の鹿野小学校と統合し「鹿野学園(義務教育学校)」となり閉校しました。
上履きはサンダルを履いていたようで、デザインは内外ゴム株式会社の「ニューモード」の紺と同様でした。
会社の商品解説には、「学校用上履きの定番商品」とあります。

18 76