長嶋祐成さんのプロフィール画像

長嶋祐成さんのイラストまとめ


魚の絵描き。魚との出会いを求めて水辺を旅する時間のために生きています。著書『THE FISH 魚と出会う図鑑』『きりみ』(いずれも河出書房新社)Fish Artist / Ishigaki Is. / Tokyo
uonofu.com

フォロー数:865 フォロワー数:17683

【新着】魚の譜|石垣で地元のおじさんが次々釣り上げていた小さなイカ。近い将来アオリイカとは別種になるようです。“クワイカ”(アオリイカ) Sepioteuthis lessoniana http://t.co/OhA3RVLPi7

50 111

【新着】魚の譜|海が釣らせてくれていると話す八重山の釣り師拓さん。名人の条件はハンターの嗅覚ではなく自然に受け入れられる人間であることだと思う。“ガーラ” Caranx papuensis http://t.co/WWGR3I7xyt

24 35

長らく放置していたウェブサイトをリニューアルしました。どういう考えで魚を描いているのかという点を中心に据えた構成です。週一回更新の「魚の譜」とともに、よろしくお願いします!http://t.co/KpcsNqF09y

63 92

【新着】魚の譜|かれら根魚の顔を見ると、この海はまだ釣り荒れていないとホッとした気持ちになります。カサゴ Sebastiscus marmoratus http://t.co/C6ajlXXyYR

124 233

【新着】魚の譜|珊瑚色に新橋色、雄の婚姻色は鮮やかに染め抜かれた反物のよう。8月1日からの個展で展示予定です。オイカワ Zacco platypus http://t.co/s6RV1652pe

44 74

8/1(土)より、東京・江戸川橋のお寿司屋さん「酢飯屋」さんの水道ギャラリーにて「夏の魚」展を行います。初日には酢飯屋さんのお寿司・お魚料理をキャッシュオンで楽しめる「夏の魚祭り」を開催!http://t.co/1RDslMLUNS

65 81

【新着】魚の譜|近頃、釣り餌にパスタの具にと大活躍のスルメイカ。ワタが詰まったメタリックグレーの内臓の「宇宙服感」がたまりません。スルメイカ Todarodes pacificus http://t.co/RwT4ekT2O2

15 30

下塗りの時点で異なる色の顔料の粒を幾度も重ねて、その総体が色を表現するようにしておくと仕上がりが自然になる。つまり実物の魚にはそれだけ複雑にたくさんの色が含まれているということかなと思う

92 226

【新着】魚の譜|近頃3種に分かれたメバル。先日の釣りで出会ったのはクロメバルでした。メバル3種 Sebastes ventricosus, S. cheni, S. inermis http://t.co/TzMzi9wSVQ

22 27

2009年から毎年、新年最初に魚の絵を持って行く居酒屋さんへ!

8 25