京都乙訓ふるさと歴史研究会(乙歴研)さんのプロフィール画像

京都乙訓ふるさと歴史研究会(乙歴研)さんのイラストまとめ


京都乙訓・西岡の地域史を研究し、教材化に取り組んでいます。「幽斎を大河に」勝手に応援隊活動中。歴史紙芝居・歴史絵本・歴史語り(ヒストリーテリング)・歴史研修会・歴史教材センター・歴史イベント/物集女宗入公没後450年記念事業実行委員会
kyoto01092.wixsite.com/kyotootokuni

フォロー数:1005 フォロワー数:665

〇西岡衆を語る(第12回/全13回) 宗入は突然襲われ、殺されてしまいました。      
https://t.co/uL8sHrkPAa

2 8

〇西岡衆を語る(第5回/全13回) やがて、西岡の国衆は 力を伸ばしてきた三好長慶の家来となりました。      

https://t.co/uL8sHrkPAa

11 52

〇西岡衆を語る(第4回/全13回)国衆たちは国というまとまりを作り、話し合いで地域を治めました。西岡では約70年間自治が維持されました。物集女氏は 最も有力な国衆で 代々 年老衆(としよりしゅう)を務めていました。     

https://t.co/uL8sHrkPAa

4 24

2月12日日曜日 午後9時〜 KBS京都テレビ 「京都浪漫 悠久の物語」必見です!放送の中で、来年に450回忌を迎える 京都乙訓・西岡の国衆 物集女宗入公について紹介されます。#物集女    
https://t.co/vdTZS6Jws6

3 10

向日市市制施行50周年記念イベント@向日市立図書館  武将が語る「あのころの向日市」 令和4年11月13日(日)11時から ☆電子紙芝居2本「太閤唐入り」「西国街道向日町物語」を口演します。

2 22

細川藤孝国替え(#山城国西岡→丹後)の後、天正9年(1581年)に に城代として入った信長の側近 猪子高就。
天文22年(1553年)尾張聖徳寺で が会見したとき、「何と見申し侯ても、上総介はたわけにて侯。」と道三に話したその人だそうです。【

1 2

物集女忠重 入道宗入
もずめただしげ にゅうどうそうにゅう
近年、疎入と書かれた書状が見つかり、宗入と伝えられてきた名前は本当は疎入であったとも言われますが、親しまれた宗入を使っています。
是非 取り上げてください‼

0 1

物集女氏の存在の大きさ 感激です。細川家が西岡を支配する上で よほど大きなこと だったのですね。 https://t.co/jLFfGctF6N

0 1

松井家の文書には 「物集女を討ち果たされ候儀、松井康之え仰せ付けられ候につき、宗入を賺し候ところ、宗入、康之方へ罷り越し候につき、対面仕り、言葉をかけ、袈裟懸に切りつけ候えば、宗入心得たりと申し候て、脇差を抜き候えども、深手にて働き得申さず、竟に打留め申し候」とあります。

1 2

業を煮やした藤孝は、家臣に暗殺を命じます。何らかの理由を付けて宗入を勝龍寺城下の屋敷に呼び出し、#松井康之、#米田求政 らがふいに斬りつけて殺してしまいました。

1 2