//=time() ?>
今日は水天の縁日なんですね。
知りませんでした。
個人的には東寺蔵、国宝「十二天屏風」と京都国立博物館蔵、国宝「十二天像」のものが好きです。
前者は蒼炎を纏った光背を背負う爽やかな立ち姿が、後者は闇の中から現れた神々しい異教の神然とした姿がそれぞれ好きです。
と言う訳で京都国立博物館で今日まで開催していた凝念国師没後七百年記念特別展「鑑真和上と戒律のあゆみ」を見学してきました。
内容は国宝・鑑真和上坐像を筆頭に東征伝絵巻、金銅舎利容器と言った唐招提寺の鑑真にまつわる寺宝を中心とした構成。
#takuの旅行記録
快慶、製作の一線に加わったばかりでオリジナリティーを出せないまま終わらせてしまったモチーフを後年に見事、自分独自の作風を確立してリベンジしきってるのが最高に熱い。 https://t.co/A8gFg3gtW1