//=time() ?>
最高神ユピテルの最初の子は女神アテナ(ミネルヴァ)。武装した姿でユピテルの頭から生まれます。智恵と勇気の女神。英雄の守護者です。全て #ルーヴル の作品。4枚目はマンテーニャ。智恵と勇気の女神ミネルヴァは美徳を体現し、様々な悪徳を退治しています。
ホメロスの作品は「イリアス」「オデュッセイア」。ウェルギリウスは「アエネーイス」。ダンテは「神曲」これらは全て「叙事詩」です。叙事詩は壮大な英雄物語です。2枚目は #ルーヴル 所蔵プッサンの作品「詩人の霊感」。アポロンの左は叙事詩のミューズ。叙事詩は特に格が高いとみなされれます。
#ルーヴル 絵画部門の麗しい男性たち。サルダナパール。前作同様ドラクロワの作品。アッシリア帝国の架空の王。栄華を極め放蕩の限りを尽くす。反逆者たちに包囲され薪の上に寝台を置き横たわる。快楽に供したあらゆるものを道連れに殺させる。英雄的でない背徳的人物。抗しがたく見る者を惹きつけます
「ダ・ヴィンチ全絵画」は中部地方は名古屋の栄・中日文化センターで7/17にやります。是非お申し込みを。栄・中日文化センター定時講座では「 #名画を読み解く 」の最新ネタがお聞きいただけます。4月からはファン・エイク、メムリンク、ブリューゲル、ルーベンス、レンブラントを取り上げる内容です。
国王ルイ13世。国王アンリ4世とマリー・ド・メディシスの息子です。フランスは基本的にカトリックの国。プロテスタントの反乱を国王ルイ13世が鎮圧したことを称える作品です。背景には出来事の舞台となったフランス西部の街が表されています。勝利の女神が王に冠を授けます。 #ルーヴル
こちらもプッサンの作品。こちらは花の女神フローラの周りに「変身物語」で語られた花に変身した人物を描きます。アドニス、ヒアキントス、ナルキッソス、クリュティエ、アイアース。それぞれどんなお話か。是非読んでみてくださいね。 #ルーヴル