松田未来 1/10「夜光雲のサリッサ」第13巻発売!さんのプロフィール画像

松田未来 1/10「夜光雲のサリッサ」第13巻発売!さんのイラストまとめ


メカ好き漫画家。MC☆あくしずで「わーるどわいど☆うぃんぐす」を連載19年目。Comicリュウで「夜光雲のサリッサ(原作・ネーム・デザイン)」を連載中(現在1~12巻)アニメ・ラノベなどのメカ・プロップデザイン&作画を各種手掛けております。
漫画・アニメのお仕事依頼は下記の
[email protected] へ!
mantovajin.fanbox.cc

フォロー数:2023 フォロワー数:17236

「これが私のガンダムだ!」と送られてきた第一稿がこれだった。これを見た日本側の関係者および富野監督の衝撃は察するに余りある(このデザインは後にスモーに)

316 701

デザイナーのシド・ミード氏は、∀のデザインを手掛けるにあたって、過去のガンダムをいくつも履修している。その上での∀のデザインなのだ。

214 389

実際に自分の手で描いてみてよく分かった。手足が人間のように流れるラインで繋がっているので、シルエットが美しくなる。特に脚のラインは流麗。これはフォード時代以降の車のデザインも手掛けたからこそ出来る「流れ」だと思う。

229 423

4月9日は「∀ガンダム」の放送開始日。一番好きなガンダムかもしれない(初代RX-78は別枠) とにかくシルエットが美しくて、しかもひと目で判別がつく。

503 1463

それでも車の3Dは車種が限定されてしまうので、任意の車種を出したいと思うと描くしかないのです(おかげでお仕事もらえてます)

1 1

「機動武闘伝Gガンダム」30周年記念で再掲。考えてみたらこの作品がそもそも15周年だったんですよね。

9 17

なんだかかっこいいパーツをつなぎ合わせるのではなく、その機械のコンセプトを決めた上で構築していく「理詰め」のデザイン論を学べたのは大きいと思っている。いまメカデザインのお仕事ができるのは本当に「MEAD GUNDAM」のおかげ。

3 12

なんかシーズン1よりお金かかってる(笑)
次回は「マイシェルター」

0 4

子供心にはモビルスーツはもちろんですが、「スペースコロニー」が響きましたねぇ。概念は百科事典などで知ってはいたのですが、まさかアニメで観るとは思っていませんでした。しかもそれを地球に落とすとか!

15 49

1979年4月7日は「機動戦士ガンダム」第1話放送日だったそうで。それから45年なんですねえ。当時は小学生で、アンテナ低くて存在に気がつきすらしませんでした。再放送で初めて観た派です。

74 190