八戸クリニック街かどミュージアムさんのプロフィール画像

八戸クリニック街かどミュージアムさんのイラストまとめ


2012年に開館した青森県八戸市にある私設ミュージアム。19〜20世紀半ばまでの日本の伝統木版画、吉田初三郎の鳥瞰図、映画ポスターを所蔵し、展覧会などを実施しています。ここでは、所蔵作品や展覧会などをご紹介します!

フォロー数:20 フォロワー数:342

尾形 明治37(1904)頃

霜止出苗 しも やみて なえ いずる の今日
霜が降りなくなり、稲の苗が生長する頃
田起しなど、田んぼの準備もしなくては

明治後期に入ると馬耕用の犂(すき:田畑を耕すための農具)が使われ、 昭和30年代になり、動力耕うん機が普及したそうです

1 6

Watanabe Sētē
Sētē-kachō Zenmai (Japanese Royal Fern) 1916

This is a masterpiece series of woodblock prints that Sētē worked on in his last years

An exhibition of Sētē is now held at the University Art Museum of Tokyo University of the Arts in Ueno,

2 3

渡辺省亭 省亭花鳥 薇(ぜんまい) 大正5(1916)

当館からご紹介する本日の 作品はこちら

「省亭花鳥」は、肉筆花鳥画の他に、木版画では絵手本や文学の口絵などを制作した省亭が、最晩年に手掛けた一枚もの木版画の傑作シリーズです!

4 6

観光之宮城県 昭和8(1933)

が取り上げられました

こちらの 図裏面には
」の記載が確認でき
「三百餘年前伊達氏の封建都邑を近代文化の理想都市たらしむべく努めて居る」とあります

政宗あっての仙台
政宗への愛も感じますね

1 3

Mizuno Toshikata
Mitsukoshi-gonomi-miyakono-nishiki
Around 1905

“Mitsukoshi” on the title is that famous department store Mitsukoshi

It seems this was created for its advertisement

1 4

水野 三越好都のにしき 春乃野 明治38(1905)頃

タイトルの三越とは、あの老舗百貨店

気持ちの良い春の日
遊ぶ子供らもオシャレです

2 5

琵琶湖遊覧御案内 大正15(1926)頃

にも湖水開きというものがあるそうで
安全と環境保全を呼びかける行事とのこと

なら、日本最大の も一望です!

2 5

水野 今様美人 二 明治31(1898)

のうえでは春
春を感じられる日が待ち遠しいですね
1~12月を女性像と共に描くシリーズの一枚 です

1 6


皆さん、#年末 の は終わりましたか
おやおや、こちらの3人の掃除はどうなることやら…

3 5

“Sogamonogatari Fujikariba Jūbankirizu” 1864
The revenge by Soga brothers with powerful expression in Edo period.

0 6