@momokanazawaさんのプロフィール画像

@momokanazawaさんのイラストまとめ


Medievalist/Romanesque Art / 美術史家。多摩美芸学・芸術人類学研究所所員。 著書に『キリスト教美術をたのしむ 旧約聖書篇』『ロマネスク美術革命』『ロマネスクの宇宙』『イタリア古寺巡礼』シリーズ等。新潮社『工芸青花』に連載中。ロマネスク講座SOKOにて継続中。美術、本、旅、猫

フォロー数:4543 フォロワー数:26276

Social distancingに良い?それならば中世後期に流行しました。Poulaines/crakow
だんだん尖ってゆき危険なので禁令がでたとか。

579 1280

皆さんと集まることができない、美術館も閉館…。こんなときだからこそ、通信講座。第二回の配信開始しました。「中世ヨーロッパの世界地図を読む」

イギリス、ヘレフォード大聖堂に残る世界地図mappamundiを読み解きます。私のお気に入りはボナコンとガンジス。6月12日まで。https://t.co/2dOxXBUGCI

132 335

Saint-Martial de Limogesの写本の展覧会。リモージュの美術館で開催中。来週までではないですか。行きたすぎる。

https://t.co/w5nlYygtsJ

5 37

Giovanni da Modenaの2015年の展覧会の図録が届いたのだけれども、見たかった図版の詳細は載っておらず、がっかり。

9 72

先週は誕生日に講座だったのだけど、アンケートの裏にバースデーカードが!しかも、ヒグチユウコ様のではないですか!
うれぴー

4 68

青花講座「キリスト教美術をたのしむ」、新しいシリーズが始まります。(9月20日@自由学園明日館)。次回は「動物と怪物」(全2回)。中世世界における動物や怪物の意味や役割(やそのわからなさ)についてお話します。ロマネスクの話多め。https://t.co/eEsfVuFrf2 ご予約はお早めに。

50 141

来週の木曜、8月23日は「キリスト教美術をたのしむ」の講座、聖人編の最後になります。「隠修士ー砂漠の修行者たち」としてエジプトの聖アントニウス、聖なる阿呆シメオン、柱上修行者などの物語とともに、修道院の原型と発展について、マテーラの風景や祭りなどとともにお話します。

11 62

パッと見、何の主題かわからなかった。なんと、スフィンクスとオイディプス。フランス15世紀の写本挿絵

99 274

近世ヨーロッパのヘラクレス・イメージがやばい

212 403