papier colleさんのプロフィール画像

papier colleさんのイラストまとめ


長澤 均_パピエ・コレ_デザイナー/服飾史家_古書店モンド・モダーン運営_装幀_CD_美術展デザイン_著書『美女ジャケの誘惑』『BIBAスウィンギン・ロンドン〜』『ポルノ・ムービーの映像美学』『パスト・フューチュラマ』『倒錯の都市ベルリン』他多数。 mondomodern.thebase.in
papiercolle.net

フォロー数:1140 フォロワー数:7331

第二次世界大戦以降の現代アートは、ドイツ表現主義に最も負うところが多かったのではないか?
少なくともキュビスムやシュルレアリスムではない。

この画集を見ると1905年から1913年まで、短期間の「ブリュッケ」の運動が残した「現代性」に驚く。
https://t.co/x72cmenP72

6 36

今日、古書市で購入したなかの一冊。自分のために買ったものでmondo modernで販売はしませんが。
1937年刊行の『芸術冩眞』という写真集から。
日本のモダニズム写真が素晴らしい。

42 177

全ページ、ポショワール刷りの最高級モード誌『ガゼット・デュ・ボン・トン』。バルビエやA.E.マルティのファッション・プレートが人気ですが、それはこの雑誌のプレートがバラ売りされたもの
こちらは本文ページからプレートまでまったく欠けのない1922年の超希少な完本。
https://t.co/Xjo8Cw2Vbl

29 72

長澤 均によるweb連載【美女ジャケはかく語りき】第10回は「唇の考察」。
「上下を足して25mmを超えると典型的な“たらこ唇”になる」という事実からクール・ビューティの上唇の薄さまで...
ジャケを通して見る美女と唇、それに歯にまで話が及ぶ奇想妄想のエロティシズム講釈。
https://t.co/OIjAhGnOGm

24 67

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-02-10

Edward Steichen In High Fashion.
すべてのファッション・フォトはエドワード・スタイケンの遺伝子を受け継いでいる。ピクトリアリスムから構成的要素まで。
彼に最初にファッション撮影を依頼したのは『ガゼット・デュ・ボン・トン』誌編集長ルシアン・ヴォージェルだった。
https://t.co/rGgstDqNwE

38 94

1905年生まれのカルロ・モリーノは建築家、家具デザイナー、レーサー、飛行機乗りという経歴を持つ。死後、モリーノが撮った膨大なエロティック写真がみつかるが、それを集めた本がこちら。彼のあらゆる作品に通底するのはどこかマージナル(周縁的)な立ち位置での美学だ。

https://t.co/cQ77wWzop9

14 50

「不協和音のために飢えるのはまっぴらご免だ」と語ったアメリカ現代音楽のパイオニア、チャールズ・アイヴズ。
ROSCO(甲斐+大須賀)演奏による20世紀初頭のアイヴズ作品のCDジャケット、コンサート・フライヤー、チケットのデザインを担当しました。銅版画は松本里美さん。
https://t.co/rKwv4eOEo4

5 20

中心の喪失、寓意、調和した世界像の危機、ネオ・プラトニズム...
かつて美学の縁辺とみられていたマニエリスムは21世紀の現在では、普遍的美学のようにも思えてくる。

イタリアのマニエリスム画集【ピナコテーカ・トレヴィル・シリーズ9】
https://t.co/BA2HRcghxD

7 29

耽美系雑誌『月光』の創刊のときに描いたラフ。題字なども。絵柄はグレタ・ガルボ主演の『肉体と悪魔』から。
絵が下手なので高畠華宵の絵を使うことを提案し、出来たばかりの弥生美術館に行って交渉をして使わせてもらうことに。
いろいろ顧みられなかった「前史」というものがある。

5 20