ロン毛メガネ@漢方養生指導士さんのプロフィール画像

ロン毛メガネ@漢方養生指導士さんのイラストまとめ


YouTube13.6万人突破・漢方ライフスタイルブランド澄善堂プロデュース・国際中医専門員・国際中医薬膳管理師・漢方茶マスター・「香港式・私をいたわる12ヶ月の漢方養生」絶賛発売中🇯🇵🇭🇰香港の東洋医学家系に生まれ育ち #漢方 #東洋医学 #中医学のとびら
m.youtube.com/channel/UCdSyQ…

フォロー数:2310 フォロワー数:46538

【承山ツボを押すのだ】

除湿効果があって、寒気がする時にも使えるよ

場所はふくらはぎの筋肉のすぐ下にある!カカトを浮かしたら、筋肉がはっきり見えるようになるので割と探しやすいはず!!

左右とも押してみてくださいね!めんどくさい人はお灸をのせましょう!!

22 131

【承山ツボを押すのだ】

除湿効果があって、寒気がする時にも使えるよ

場所はふくらはぎの筋肉のすぐ下にある!カカトを浮かしたら、筋肉がはっきり見えるようになるので割と探しやすいはず!!

左右とも押してみてくださいね!めんどくさい人はお灸をのせましょう!!

15 94

【寝る前に気を疎通する】

怒った日、イライラした日には、寝る前に太衝と行間をマッサージして、肝気を疎通してあげましょう

イライラした気持ち、怒る気持ちを抱えたまま寝ると、気の流れに影響を与えると言われているので、睡眠質が悪くなったり、夜中に起きたりするよ

ぜひツボを押しましょう

69 300

【足をパタパタ】

意味もなくイライラ、憂鬱、目が乾燥する、口の中が苦い味がする、口が乾燥しやすい、目やにが多い、頭痛するの原因は肝気が滞ってたり、逆走したりするのが多い

上記の症状がある人は
ぜひ、図のようにストレッチをしましょう!

肝のデトックス、気血を巡らせる効果があるよ

45 259

【後溪穴通督脈】

後溪ツボは八脈の交流点で、押すことによって気血の巡りを良くして、大切な督脈をスムーズにする事ができるよ

脳を養う効果もあり、よく頭を使う人、ボケ防止などにも良いよ

指で押すのもいいが、テーブルのフチを使ってグルグルとマッサージするも良いよ

19 167

【圧迫感を感じたら】

低気圧、曇り、雨の日は胸が圧迫感を感じたり、動悸したりする人は「大魚際」を押してみよう

大魚際は心臓に関する不調の時に役立つよ!

69 384

【気血を補う長寿筋】

胃腸が弱い人には特にオススメ

「想要身體安,三里常不干」
体調を安定させたいなら、三里はとても大事!
ここの三里は足三里の事でもあるけど、胃経の事でもあるよ

という訳で、図の筋を上から下へ、力を強め、ゆっくりマッサージしてみると、胃腸の調子が整えるよ!

74 459

【後溪穴通督脈】

後溪ツボは八脈の交流点で、押すことによって気血の巡りを良くして、大切な督脈をスムーズにする事ができるよ

脳を養う効果もあり、よく頭を使う人、ボケ防止などにも良いよ

指で押すのもいいが、テーブルのフチを使ってグルグルとマッサージするも良いよ

26 137

【承山ツボを押すのだ】

除湿効果があって、寒気がする時にも使えるよ

場所はふくらはぎの筋肉のすぐ下にある!カカトを浮かしたら、筋肉がはっきり見えるようになるので割と探しやすいはず!!

左右とも押してみてくださいね!めんどくさい人はお灸をのせましょう!!

25 132

【寝る前に気を疎通する】

怒った日、イライラした日には、寝る前に太衝と行間をマッサージして、肝気を疎通してあげましょう

イライラした気持ち、怒る気持ちを抱えたまま寝ると、気の流れに影響を与えると言われているので、睡眠質が悪くなったり、夜中に起きたりするよ

ぜひツボを押しましょう

64 309