森本 寛士さんのプロフィール画像

森本 寛士さんのイラストまとめ


漫画を描いています。現代アートが好きです。文学思想、洋楽、ATPテニス、MLBベースボールに興味あり。

フォロー数:1 フォロワー数:89

印象派の画家英のアルフレッドシスレーです。印象派の画家はドガ以外は皆親しくしていたようですが、マネやモネやルノワールやピサロと親しくしていました。ピサロが最も印象派らしい画家としてシスレーを挙げています。

0 1

カミーユピサロです。1863年にマネの落選展に参加し、1874年からの印象派展は8回全てに参加。作風は初期のバルビゾン派コロー・ミレー風から、モネ達と出会い印象派に、そしてスーラの点描画に傾倒、その後都市の風景を印象派風写実画にと変遷。明治大正期の日本人洋画家同様の苦闘をした人です。

1 3

橋本雅邦です。芳崖と狩野派の修業時代を共にした盟友です。近代日本画の祖の一人です。維新の動乱期の後、フェノロサや岡倉天心と出会い東京美術学校(後の東京芸大)の主任講師として近代日本画を教えました。芳崖は学校ができる前に亡くなったので当時の日本画の最高峰が雅邦でした。

0 1

狩野芳崖です。狩野永徳の父の家系の8代目当主で狩野派最期の画家の一人です。明治維新の動乱期を経てフェノロサと出会い西洋の空間表現を取り入れた新しい近代日本画の原型を作り出します。最初の近代日本画家と言われます。

0 0

文化文政期というと絵画では錦絵の北斎と広重が代表ですが、今回は江戸琳派の祖の酒井抱一です。姫路藩主の弟でセレブな文化人でした。黒い月や赤い太陽など自然を詩にしてしまう琳派ならではのデザインセンスが光ります。

0 2

天明期の絵師の円山応挙です。狩野派で学んだ人ですが、写生を重視して狩野派と融合させた画風が特徴です。金刀比羅宮の障壁画が有名です。日本独特の足の無い幽霊は応挙が描き始めたと言われています。

0 1

本阿弥光悦と俵屋宗達です。寛永期の琳派の祖と言われます。光悦は皇族とつながりの深い高名な文化人でした。光悦の陶器『不二山』と宗達の『風神雷神図』です。二人の合作とたらしこみ技法で描かれた『蓮池水禽図』です。

0 1

オランダ人のアニメーターのマイケルデュドクドゥヴィットです。スタジオジブリが外国人監督と初めて組んだ『レッドタートルある島の物語』の監督です。ヒットしませんでしたが、他に類を見ない贅沢で丁寧な無言アニメ映画です。

1 2

マドンナの絵本『イングリッシュローズィズ』の絵を担当したアメリカのイラストレーターのジェフリーフルビマーリです。日本でも雑誌とかで目にする人ですね。

0 0

アメリカの絵本作家モーリスセンダックの『かいじゅうたちのいるところ』です。世界中でベストセラーになった絵本です。

0 1