//=time() ?>
先週の #クレヨンしんちゃん。
「個展でコテンパンだゾ」はむさえちゃん回かと思ったら、変な角度からシロのポテンシャルが発揮される回。「友情の紙ヒコーキだゾ」はしんちゃんのいい加減さが光る回。オチが弱め。
EDはウワサのポンポコチン体操。狂気。
名探偵コナン犯人の犯沢さん。出オチじゃん、って思っていたけど、実際観てみるとちゃんと面白い。さすが大地丙太郎監督、テンポも良くて、見せ方もうまい。10分というサイズ感もちょうど良い。
スペインでは『ユニコーンウォーズ』が無事上映開始。スクリーンショットは私の好きな毒味のあるピンクに溢れてて素敵だ。
このアカウントは今月も『ユニコーンウォーズ』の上映を勝手に応援しています。きっとファンシーな映画です。
『バッドガイズ』は今週でラストの映画館も多く、回数すでに激減の『ぼくらのよあけ』も(変な映画だけど)ぜひ行って欲しい。なんなら映画祭ラッシュ週なのに、『ゴティックメード』もリバイバル上映中。『すずめの戸締まり』前の間隙期と思いきや、個人的にはかなり賑やかに感じる11月頭です。
あと主人公の悠真くん役を杉咲花さんが演じているんだけど、キャラクターと声質があんまり合ってないと感じたのは私だけ?『メアリ』や『サイコト』もやってるので全然下手とは思わなかったけど、結構気になりました。
二日間だけだけど今年も飛行機のチケットを確保。新千歳空港国際アニメーション映画祭2022、この辺りの作品を観に足を運びます。#newchitose2022
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第一章。
第一章と言いつつ、思いっきり前シリーズのオチから始まるのは、やはりOVAの劇場上映というパッケージングのバグみたいなものなのか。頭が一番派手という歪さを除けば、“正義の反対は別の正義”をまざまざと見せてくれて、ちゃんと次が楽しみ。
今週の #クレヨンしんちゃん 。
3本中2本がリピート放送週。唯一の新作「風間くんが告白するゾ」は風間くんがガチのもえPオタと遭遇し意気投合するお話。もえピニスト同士の会話の異次元ぶりやもえPパンツを見せ合う行き過ぎた交流感が笑いどころの一方で、バカにしたような着地じゃないのが素敵だ。
『四畳半タイムマシンブルース』をDisney+で完走。「四畳半神話大系」と「サマータイムマシン・ブルース」のびっくりするほど違和感のない合体具合に、両作の記憶が同時に甦るような不思議な感覚。いつも以上に京都感を色濃く感じられたのは、鴨川の美術が印象的だったからかな。
ボブズ・バーガーズ ザ・ムービー。優良作。
支払いが迫るタイミングで店前の道路が陥没する事態から、なぜか大事件に発展していくコメディ作。TVシリーズ未見でも各キャラクターや抱える課題がそれとなく描かれるので見やすく楽しめる。この見た目で見せる滑らかな動きのダンスが気持ちいい。