//=time() ?>
以前は殆ど情報が無かったブランチ・フィッシャー・ライトですが、最近は色々とわかってきました。前ツイートのゴードン・レイテをはじめ、玩具会社を創業した兄や女優の妹、ブロードウェイ俳優の夫など、周囲の人々も個性的です。 ※イラストは“The Real Mother Goose”と“The Peter Patter Book”から
スコットランドのイラストレーター、アン・アンダーソン。1900~20年代にかけて、児童書やグリーティングカードなど数多くの作品を描きました。生没年月日には諸説ありますが、一説には今日が忌日とか。 夫はイラストレーターのアラン・ライト(1864-1959)で、二人で一緒に描いた本もあります。
花の妖精を描いた本といえばシシリー・メアリー・バーカーやM.T.ロスが浮かびますが、こちらのネリー・ベンソンの妖精も素朴な味わいが可愛らしくて好き。初版は1901年。コールデコットやケイト・グリーナウェイの木版印刷を手がけた、エドマンド・エヴァンスの晩年の仕事のひとつでもあります。
また明日ね🌈おやすみなさい👼 Margaret Winifred Tarrant (1888-1959)
おやすみなさい👼また明日🌈 クララ・ミラー・バード(1873-1933)
おやすみなさい👼また明日🌈 トーマス・クレイン(1843–1903) 「ABROAD」1882 #旅の日
最近ゆっくりとTLを追うことがなかなかできず💧今日もあまり追えてないんですが、また明日🌈おやすみなさい👼 Frank Cheyne Pape “The story without an end” 1913
米国の画家テルカ・アクリー。彼女の母親エディス・F・アクリーは1930~40年代に活躍した人形作家で、これはその人形を描いたもの。 エディスは人形の型紙や作り方の本を出すと共に、読者に作った人形を販売することを勧めていました。人形作りを女性が収入を得る身近な方法としても考えていたのです。
こんにちは☀️ 今日5/10から愛鳥週間。米国のイラストレーター、M.T.ロス(1881-1937)の「BIRD CHILDREN」から。本当はこれにエリザベス・ゴードンの文章が付いているのですが、複数枚投稿だと相変わらずサムネが文字だけの表示になってしまうようなので泣く泣くカット😭
5/9は「ピーター・パン」の作者、ジェームズ・M・バリー(1860-1937)が生まれた日。 マーベル・ルーシー・アトウェルによる「Peter Pan and Wendy」(1933)の挿絵で、おやすみなさい👼また明日🌈