//=time() ?>
@soramame2501 こんばんは空豆さん。 おっかしーをくれなきゃいーたずらすーるぞー♪ (愛媛名産のお菓子があったら食べてみたいです)
Trick or treat! 10月も後半、もうじきハロウィンの時期ですね。冷え込んできましたが皆様いかがお過ごしですか。 日本ではハロウィン文化は然程浸透していませんが、たまにはこんな風に童心に帰ってみる時があってもいいんじゃないかと思います。 では今夜も宜しくお願いします。
さて、そろそろいつもの単行本レビューと行きましょうか。 今日は時間帯の関係もあってか人は少ないですね。 こういう静かなタイムラインで黙々と日常を振り返る、というのも自分らしくてまた一興なものです。 今回の振り返るエピソードは日常の59と60。ゆきましょう。
さて、本日の日常第四巻レビューはここまでですね。 日常の57(スターラ姫の鬼畜な所業が続く回)はあくまで祐子の夢に過ぎず、本筋とは関係ないのでレビューしませんでした。 正直少し苦手なキャラというのもありますが… 未見の方は勿論、既に見た方もたまには単行本を読み返してみましょう。
さて、22時になりました。 そろそろいつもの日常第4巻のレビューと行きましょう。 あらゐ先生は新作を描き始めましたが、やはり自分はそれでもいつまでも日常を語り続けていたいですね。 日常が終わったからこそ、そんな思いが強くなってます。 では始めますか。
さて、そんな事を言っている間にもうすぐ記念日も終わりですね。 ここまで皆さんとツイートしてきて、今日という日を楽しめて… 本当に楽しかったです。 必ず、来年の今日も皆さんと一緒にこの記念日を楽しみましょう。 その日を心待ちにしつつ、そろそろアイコンとヘッダーを戻します。
そういえば麻衣ってなぜ中学転入時「独身の水上麻衣」などと理解に苦しむ自己紹介をしたんでしょう? 中学生だからそもそも結婚できねーよ!というツッコミを待っていたのでしょうか?いやそれとも、遠まわしに彼氏募集してます!とでも言いたかったのか。 それなら自分がりっk…何でもありません。
未練がましくもネットで多くの地域の人と繋がりたい、という意志はまだあったんでしょうね。 名前は本当にフィーリングで付けました。亀が好きなので「亀丸」と付けようと思いましたがそれでは他のユーザーとネームが被るのでドンと間に好きな漢字を入れてやろうと。 これが「亀香丸」の誕生でした。
ちょっと落ち着きましたし、亀香丸というアカウントについて多少振り返ってみますか。 2014年の10月10日、このアイコンとヘッダーで作成しましたね。 削除済みですが初代アカウントがあり、そこでのFF関係に疲れて初代を捨てこのアカウントを作りました。
自分が小学一年生の頃、「笑う犬の冒険」(2000年)という番組で「はっぱ隊」なるグループが「YATTA!」と叫びながら踊る曲がありました。 当時は「ふざけてるな~」と思っていましたが大人になって聞くと感動します。リアルタイムで見れて幸せでしたね。 皆様も落ち込んだ時にはぜひ。