//=time() ?>
さてと、導入はここぐらいまでにしてそろそろ本題に入りましょう。 テーマは「普段呟きにくいことを呟いてみる!」です。 今年のテーマである日常単行本レビューが終わった後の新しいテーマ導入の助けになればなんて思いつつ呟いてみましょう。 それにしてもこの画像の麻衣、可愛いですね。
この日にずばり祝日が当たってくれたというのも何という幸運だろうか。 まあそれはともあれ今日は体育の日でもあります。 皆さんもよければ体を動かしてみましょう。 ボクシング、ランニング…ダイエットにも効果的なのでお勧めしたいです。 (一応キックボクシングジム入会してます)
こんばんは。 10月10日、今日は体育の日ですね。皆様いかがお過ごしですか? 私事ですが今日でこのアカウント作成二周年。我ながらここまで続けてきた事は本当に感慨深い。 今日は特別浮上。初心に帰って作成当時のツイート、アイコン&ヘッダーで楽しもうと思います!
さて、今夜はこの辺りでお暇しましょうか。 前にも少し言いましたが10月10日は自分のアカウント作成記念日。この日だけアイコンとヘッダーを作成当時のものに変えていますがどうかお間違えないよう。 記念すべき日なので皆さんと楽しく交流もしようかなと思っています。 ではまた10日に。
さて、今回の日常第四巻レビューはひとまずここまでですね。 日常第四巻は全十巻の中でも比較的絵柄が可愛らしくて見やすいのが特徴。これからどんどん振り返っていくのが自分自身でも楽しみですね。 では以上を持ちまして10月第1回目のレビューの〆です。
さて、毎回恒例の日常の単行本レビュー。 今回も行きましょうか。あらゐ先生の新連載は始まりましたがそんな今だからこそ皆さんに日常を楽しむ心を忘れてもらわないようにツイートしてゆきたいですね。 では、今回は日常第四巻収録の日常の55と56を振り返りましょう。行きます!
さて、少し短めですが触りはこんなところでお開きにしておきましょうか。 あらゐ先生の新連載が始まっても僕は引退のその日までいつまでも日常ばかり呟くつもりなのでもしかすると話題の面で置いていかれるかもしれませんが、自分の呟きで日常も振り返られる切欠になれば幸いだな、と思います。
さあ、今日から日常第四巻の振り返りをスタートです。 画像分の字数が圧迫されなくなったのでかなり自由に呟けそうですね。 こちらの都合で予告していた日常の55の今日のレビューは出来ませんが、そろそろ始めましょうか。 新連載が始まっても、日常を楽しむ気持ちを忘れない為に。
これはファンが誰一人として疑問に思っていないことなのですが… なののネジ回しが本人以外なら外せるのであれば、取る気のないはかせに言うより祐子やみおに外してもらえばよかったんじゃないでしょうか? なぜそれをしなかったのでしょうか?
さて、時間もちょっと押してしまったので早いですが日常第三巻のレビューと行きましょうか。 今回振り返るのは日常の42と43、麻衣の出番がないのが寂しいので開始ツイートだけ貼っておきましょう。 では始めます!