//=time() ?>
LINE「注目のスタンプ」に昨日リリースした「バグっと!ふしぎな昆虫スタンプ」を掲載していただきました。あなたの夏に昆虫のきらめきと叫びを添えよう!
https://t.co/hhgLiiBTrN
#昆虫やばいぜ 、カマキリ先生の昆虫語りが熱かったので、援護と便乗を兼ねて本日発売『超図解 ぬまがさワタリのふしぎな昆虫大研究』より「カマキリ」の図解ページを。その狩りの腕前は驚異的で、鳥や魚まで捕えるブレス・オブ・ザ・ワイルドっぷり!(本では続いてカマキリの「目」の秘密を解説!)
#昆虫やばいぜ に出てきたオオカバマダラのような「渡り蝶」は日本にもいるんですよ!その名もアサギマダラ。2000km以上も海を越えて旅をします。#ふしぎな昆虫大研究 でチェックしよう!!
ラスベガスでバッタが大発生してエライことになってますが、場所によっては災害(蝗害)にカウントされるほど、人類とバッタの付き合いは長く深いのです。中でもド派手な「サバクトビバッタ」にフォーカスした『超図解 ぬまがさワタリのふしぎな昆虫大研究』、いよいよ発売まで残り3日!よろしくね!
アリアリアリアリアリーヴェデルチ! まるでジッパーのように精密な共同作業を行う不思議なアリ「ツムギアリ」も出てくる『超図解 ぬまがさワタリのふしぎな昆虫大研究』は、今夜アニメが最終回となる『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」を一方的に応援しています。(アリチャラティは本には出ません)
セミの声が大きくなりつつある今日この頃ですが、『超図解 ぬまがさワタリのふしぎな昆虫大研究』発売まであと5日です。いわゆる「セミ」とは似ても似つかぬ、ふしぎなツノをもつ「ツノゼミ」たちの姿もたっぷり紹介! 実は日本にも仲間が生息してるのですが、小さすぎて気づけないかもしれません…。