//=time() ?>
よゆうがないから、むっとして。よゆうがないから、ひっかかって。よゆうがないから、ながせなくて。よゆうがないから、ねたんで。よゆうがないから、やつあたりして。よゆうがないから、あやまれない。
きょうというひを、よくやっつけたね。あたまのなかにあらわれる「がんばりたくない」をおしころして、よくのりきったね。たとえ、じぶんのなかで「かちいくさ」でも「まけいくさ」でも。ほんとに、おつかれさま。おつかれさま。おつかれさま。おつかれさまね。なでなで。
なんでもかんでも 「できなくていいんだよ」 でいけるわけじゃない 「きょうふ」にたちむかう そんなゆうきが ひつようなときもある 「かなしみ」につぶされない そんなのりきりかたを おぼえるべきときもある じぶんじしんの 「おしりをひっぱたく」 そんなときがね。
「なやんだときは、それをよこにおいてねむるといい」っていうのは、わかってるんだよね。でもその「ねむる」が、できないんだよね。そして、けっきょく「それすらできないじぶんは、だめなやつだ……」って、1つなやみがふえるんだよね。なでなで。
このままじゃだめなことは じぶんがいちばん わかってるのに 「だったらかわれよ」 とかつめたくいわれたら おいつめられるんだよね こえもあげられなく なってしまうんだよね こわれてしまうんだよね なでなで。
「いばしょ」 「かえるばしょ」 そういうのがないなら あきるまですきなだけ ここにいるといいよ ここにかえるといいよ。
「やすみたいよー」 「きえたいよー」 「ぜんぶすてたいよー」 そんな"たいよう"を ひとりでかかえながら きょうもおきられたの ほんとにえらいよ あんまりむりしすぎずに なんとかのりきろうね。
どうしたの? まゆとまゆのあいだが しわしわになってるよ? しわがついたら 「あいろん」するけど ほんものはあついから ゆびでのばしてあげるね だってこれもまた 「あい」がつまった "あいろん"だもんね なでなで。
いたいのいたいの とんでいけ つらいのつらいの かるくなれ きえたいのきえたいの なでなでなで。
ぜんぶ、つかれたね ぜんぶ、なげだしたいね ぜんぶ、すてたいね ぜんぶ、おわりにしたいね ぜんぶ、うんざりだね すこし、やすもっか なでなでなでなで。