//=time() ?>
日本の都道府県名を英訳して示した地図。 https://t.co/OUScKsROVS 大半は個々の漢字の意味を訳したもので、たとえば石川は Stone River。岐阜は例外で、織田信長が中国の地名に模した造語を選んだという歴史を踏まえて中国語の音の Qifu を表記。日本語に精通している米国人の Sjiveru 氏が制作。
米国の Guy Whidden 氏は、ナチスの崩壊の口火となった1944年6月6日のノルマンディー上陸作戦で、パラシュートで最初に降下した兵士の一人。作戦の前にモヒカン刈りで戦意を示したが、96歳の今、ウィルスと戦う人を応援するために再びモヒカン刈りに。笑顔が実に素晴らしい。 https://t.co/mOzIgISoJu
昨日は満月が大きく見えるスーパームーンの日だった。米国ワシントン州の北西部で見られたスーパームーンの写真。 https://t.co/Kq1bM9Tdlh 冠雪した山はスリー・フィンガーズ山(2091m)で、月明かりで輝く雲を含めて印象的な風景。撮影者は地元の Kathryn Li 氏で、条件を変えて撮った3枚を合成。
3Dプリンターを使って写真から透かし絵を作る Lithophane という技法がある。解説 https://t.co/nuHFNEYVR0 作成された透かし絵の裏面に色をつけ、背後から強い光があたると色が現れるようにした例を紹介した動画。 https://t.co/1qTIgXsdL5 reddit の alanb87 氏が友人の子供のために制作したもの。
日本の大都市の夜景写真に紫~青系のフィルターを適用した芸術的な画像を公開しているページ。 https://t.co/f94KRjgW2y イタリア生まれでスイスに住む写真家の Stefano Gardel 氏の作品で、来日時にビルの屋上などを積極的に訪れて撮影。SF映画「ブレードランナー」に影響された作品とのこと。
砂漠というと砂丘が連なった風景を連想しがちだが、実際には地表に岩が露出した岩石砂漠が砂に覆われた砂砂漠よりも多い。ナミビアのナミブ砂漠で岩石砂漠と砂砂漠がクイセブ川を境に急変している場所の衛星画像。 https://t.co/7TosZ2OyRM 涸れ川だが主に地下水流で植生が維持され、砂の侵入を阻止。
米国メーン州の博物館で公開された長さ約6mに及ぶ瀬戸内海周辺~北九州の古地図を紹介した記事。 https://t.co/jmby4SO0u9 1814年に制作された巻物だが、作者は不明とのこと。大阪から長崎までの当時の航路や都市を記述。各部分を拡大して詳細を閲覧できるページへのリンク https://t.co/kzyKzu50T4
スイスとイギリスの研究者が、リアルタイムの気象観測データから10~30分後の雷の発生を予測する手法をAIを用いて開発。気温、気圧、相対湿度、風速という基本的な4つの観測値が雷の有無とどう対応するのかを機械学習。予測の精度は7~8割。ネイチャー誌に論文(全文閲覧可) https://t.co/NpIFjsfGXt
2017年8月21日に米国でみられた皆既日食を、ワイオミング州の天文写真家の Sebastian Voltmer 氏が撮影。その写真に氏がHDR(ハイダイナミックレンジ合成)の技術を適用し、コントラストを明確化した画像。 https://t.co/bbRM9o9K0U 太陽の周囲のコロナを構成する多数の光の筋がよくわかる見事な一枚。
東京圏の地図に米国の主要都市と人口が等しい範囲を表示した地図。 https://t.co/O9MYAPIwVo 米国の都市については、都市圏ではなく各都市内の人口を用いている点には注意が必要だが、それでもニューヨーク、シカゴ、サンフランシスコ、ロサンゼルスといった大都市が狭い範囲に入ることに驚かされる。