【陰陽師~平安妖奇譚/平安妖絵巻~】公式さんのプロフィール画像

【陰陽師~平安妖奇譚/平安妖絵巻~】公式さんのイラストまとめ


おしえ天狗です。こちらは『陰陽師』公式アカウントです。不具合やシステム、ゲームに関するご質問は、ゲーム内”お問い合わせ” よりお願いいたします。
GREE→pf.gree.jp/652/
mixi→mixi.jp/view_appli.pl?…

フォロー数:5 フォロワー数:1497

弁才天(べんざいてん)は音楽と知恵を司る七福神の一人です。「弁財天」の名でも知られていますね。彼女は水の女神ともされており、大海の小波に合わせて琵琶を奏でる音色はどこまでも響き渡り、人々の心を清めると云われています。

4 21

大黒天(だいこくてん)は豊作を司る七福神の一人です。何でも出てくる槌と袋を持った無限の財産を持っていますが、謙虚に生活し欲張りすぎないことを人々に教えています。また、厨の守り神として人間の生活に深く携わっています。「喜ぶべき時に喜ぶことが 楽しく生きるためには必要だ」

8 30

恵比寿(えびす)は漁業や商売を司る七福神の一人です。熱い商人魂を持ち、賑わっている市場を見ると我慢しきれず競りに参加してしまうこともあるそうです。正直者で快活な性格から、他の七福神からも好かれているようです。「待てよ?古くから戦こそ商いの機と 言われておるな…」

5 25

千早(ちはや)は瞳より光を生み出す魔瞳一族の一人です。彼女の意志次第では瞳から熱線を生み出すこともでき、その破壊力は魔瞳一族でも随一を誇ります。しかし、そのあり余る力に嘆いた彼女はいつからか自分の瞳を封じるようになったと云われています。「私に魔瞳を使わせないで 下さいね…」

5 22

逸馬姫(いつまひめ)は気高く、そして誰よりも人を愛していた優しき人物です。常闇に話を聞き、土蜘蛛の基となった太祖を復活させるために仲間と共に都を襲撃しますが、「太祖」というのは常闇の嘘であり、常闇が負の力を手に入れるために土蜘蛛を利用しただけに過ぎませんでした。

6 33

阿邪尓那媛(あざになひめ)は暗器の使い手です。元々は神衣媛や黒鷲と同じく、陸奥国の土豪だったようですね。暗器使いでありながら自分が暗器を使う事は隠さず、正々堂々と戦う事を好んでいたようです。その性格故か、気高い逸馬姫と共に戦える事を喜んでいたようです。

6 32

神衣媛(かむみぞひめ)は棒術の使い手です。彼女は土蜘蛛の中でも特殊な立場で、彼女の子孫は赦され、今でも変わらずに暮らし続けております。故に阿邪尓那媛は彼女に戦う理由はないと思っていたようですが、それでも彼女は逸馬姫に従って戦い、綱と膝丸の剣に敗れ去りました。

5 32

恨蜘蛛(うらみぐも)は土子蜘蛛と同じく、土蜘蛛と呼ばれるようになった反乱者の霊が蜘蛛の姿になったものです。子蜘蛛とは違い複数の霊が集合して一つの妖となっており、子蜘蛛達とは段違いの妖気を放っておりました。

3 13

十羅刹如の一人、華死(けし)は片手で岩をも断てると云われる強力な二刀流の戦い手です、踊るように戦いを愉しんでおり、同じく喧嘩早い忝琥とは敵ながら気が合ったようです。奪一彩主上相悔の攻撃を喰らった事で彼に精を奪われ始め、自分の命が長くない事を悟った彼女は、忝琥に力を託し絶命しました。

8 30

鰐口(わにぐち)は正面軒先に吊り下げられた仏具の付喪神です。もとは音を鳴らすための道具ですね。獲物を口で挟むと噛み千切るまで放しません。現在でも、横に広い口の事を鰐口と言ったりします。

6 22