//=time() ?>
マイバッグ持参…
聞こえいいが、入れる商品を考えると、「衣食住」のうち、「食」の選択肢はなしにせんとな…
衛生上リスク高い。
マイバッグは「衣」か「住」に関する商品とし、食材はレジ袋でよかろう…
容器も使えばゴミに変わる…
生ゴミと分別して、スーパー袋に捨てる…
これでスッキリする…
黒人男性が警官に押さえつけられ、鬼籍入りしたこと受け、黒人のデモが過激化している問題だが…
犠牲者の弟が「みなさんの怒りは理解できるが、私に比べれば怒りは半分に過ぎず、それでも物や地域社会を破壊などしていないのに、皆何をやっている」と苦言呈したそうな…
これはオレらにも当てはまる…
自粛緩和されるところ増え、少しずつ活気戻りつつある…
大悪ばかりでない。
大悪の後には大善がやってくる。
だが、ハメ外しすぎない様、意識して行動するのが、大事な部分であろう…
一気に戻そうとするのでなく、戻せれる部分は戻しつつ、新たな道を模索する…
新しい価値観はこうして生まれる…
生活保護の申請が急増しているらしい…
聞こえはいいが、必要最小限のものに限られ、高額な商材は新規申込できない…
保険などが当てはまる。
現加入分解約を迫られることはなかろうが、いざという時、保障対象外となる場合あるらしい…
長く見直してなかったらな…
特に医療関係の保険は要注意だ…
半透明の仕切板は、電波も遮ってしまう様だな…
届いてはいるんだが、最新の状態にならなんだ…
仕方ないため電源入れ直したが、仕切り板選定、これは考えモンだろう…
使いやすい利点はあるが…
イエスバットで言いたいことあっても、ノーバットがこれだけ広がり、何か言おうとするといきなり遮る環境では、流石に動きようない…
自らの考えを、正と思わず言わねばならんと思っているんだが、批判も中傷と受け取られるのは、相手の言わんとすることを「言い訳」と決めつけているためでは…?
「野党の…」以降、所感と言ってしまえばそれまでだが、「印象操作」と受け取っている人も見かける。
「揚げ足の取り合い」と思っている人もいるということだ…
それに、本来は会期までにすべきものではあるまいか…
例外を作るから、甘え生じる。
オレはこういった「延長ありき」の考え、甘いと思う… https://t.co/pbV1n1KFdB
恐らく不本意であったろう女性レスラー…
遺書見つかり、公表控える様、母親が必死で訴えたにも関わらず、発表した様だ…
母親の慟哭を、軽く見過ぎらしい…
あえて言わせてもらう。
これで、メディアの世界に、賢人はいなくなった…
典厩信繁公の名言…
「緊張は災害を防ぎ、油断は大敵である」
今、まさにこの通りではあるまいか…
いつでも行ける外出は先送りする…
これを緊張と置き換えれば災害防止につながる。
解除に浮かれていては、第2派の襲来早まる可能性出てくる。
どちらを選ぶか、判断は委ねるわけだが…