ポケカ通信 ポケカルール、情報発信さんのプロフィール画像

ポケカ通信 ポケカルール、情報発信さんのイラストまとめ


ポケカのルール解説や情報を発信します。

質問があれば可能な範囲でお答えするので、お気軽にDMください。
(価格や相場についての質問は基本的にお答えできません)

情報まとめブログ
blog.pokeca-lab.net

ポケカ履歴書メーカー
pokeca-lab.net/resume/
blog.pokeca-lab.net

フォロー数:666 フォロワー数:10935

《カード紹介》
ボーマンダVMAX
無色1エネダメカンをばら撒き、エネが揃えばダイウイングでトドメを刺せる。ばら撒いたダメカンを回復されないようにミミッキュを出しておくといい。パワフル無色エネを付けるとより火力が上がる他、トリプル加速エネも使えるためエネ加速無しでダイウイングしやすい。

1 8

《カード紹介》
タフネスマント
GX以外のたねポケモンのHPを50上げる道具。バトル場で敵の邪魔をするカードや、攻撃された時に発動する特性と組み合わせると効果的。V以外にも、自身のダメカン数で打点が高くなるカードもあるため組み合わせる対象は幅広い。

0 10

《カード紹介》
もくもくスモーク
つけたポケモンが気絶したとき、相手はサイドを手札に加えずトラッシュさせる。HPの高くないTAG TEAMやVMAXに付けておくと、気絶したときのリスクを抑えられる。気絶した時に発動する特性もいくつかあり、付けておくことで積極的に気絶させやすい。

1 7

《カード紹介》
パッチルドン
相手が手札からエネをつける度にダメカンを2個乗せる。バトル場にガラルサニゴーンを置けばダメカンを乗せ続けることができる。ガラルサニゴーンでダメージを与えつつ、ドラパルトVMAX等のベンチに攻撃出来るカードと組み合わせれば、HPの低いポケモンを同時に倒せる。

1 7

《カード紹介》
ローズ
手札を全てトラッシュするが、基本エネ2枚をVMAXに付ける。エネ2枚で技を発動できるカードはマルヤクデやドラパルトなので相性がいい。無くなった手札はスタジアムや特性で補充するのもいいが、手札が無いとエネ1枚で160という高火力のグランブルで攻撃するのも良い。

1 4

《カード紹介》
カジリガメVMAX
特性でダメージが-30され、ムキムキパッドを付けれるため非常に固くなる。一撃で倒されにくいため、回復できるカードと組み合わせるとなかなか気絶しなくなる。

1 9

《カード紹介》
ヘルガーV
自分のベンチの炎ポケモンにダメカンが乗っているなら200ダメになる。リザードンのたけるとうきを使えばダメカンを乗せられ、エネルギーつけかえ等でヘルガーに移動させれば早い段階で発動できる。エネ1枚で20+やけど付与なので、やけどのダメージを増やすゴウカザルも有り。

0 7

《カード紹介》
フーパ
6/5発売ムゲンゾーン収録の1枚。ベンチからバトル場に出ていればエネ1個で90ダメという高火力。同弾に収録のハイド悪エネで逃げるエネを0にすれば再発動しやすい。回収ネット等で再利用もいいが、クチナシでトラッシュの強い悪ポケモンとと入れ替えるのも良い。

0 10

《カード紹介》
メモリーエネルギー
進化前の技を使えるエネ。基本的には進化前の方が技が弱いので用途は限られるがVMAXに付けると面白い。リザードンVMAXはエネ5個で300ダメだが、4個で220ダメの選択肢が増える。ダイオウドウVMAXならVのこんごうプレスが使えるのでより高いHPでダメージを減らせる。

1 10

《カード紹介》
クワガノンV
パラライズボルトはエネ2個で発動でき、グッズの使用を封じる。前のターンにグッズを多数使われた場合はマリィ等で手札を引き直させ、使える枠を減らしていこう。使えないグッズを山札に戻させ、アローラベトベトンでトラッシュさせるのも良い。

2 10