//=time() ?>
オリロボの落書きを描きましたー! 全高60mの偵察用陸戦機。 頭上にかけてドーム状の複合装備を背負い、前方には一対の巨大なロッドが伸びている。これは高精度のセンサーと防御フィールドの発生端子を担う装備であり、本機に強行偵察を行えるだけの能力を与えている #オリロボ #イラスト
対獣特装機兵シリーズ、これまで描いた全36機をまとめてみました! https://t.co/wG0FUct2pf 各地で怪獣と戦う主戦力は<主力兵器>、局地戦を制するクソつよ高級機は<準決戦兵器>。そして無差別殲滅用の<決戦兵器>は、あまりの強さから怪獣と同等以上に恐れられているとか―― #オリロボ #オリメカ
オリメカの落書きを描きましたー! 全長12kmの洋上母艦 海上警戒にあたる戦力として開発された。特殊な仕様が多い水中用機体の運用設備を備えており、艦体下面には複数のウェルドックが用意されている。機体を出撃させる際は力場で強制的に海中に穴をあけ、射出する方式をとる。 #オリメカ #イラスト
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
オリメカの落書きを描きましたー! 全長15kmの飛行母艦。 対獣特装機兵の運用に特化した母艦の一隻として、高々度巡航用に開発された艦である。怪獣と直接戦闘するようには設計されていないが、武装は口径1000mmを超える超弩級レールガンを搭載するなど極めて強力 #オリメカ #イラスト
オリロボの落書きを描きましたー! 全高100mの水中格闘機。最上位機種である準決戦兵器の一つに分類されている 本機は水中にコロニーを形成するタイプの水棲怪獣に対し、コロニー内に突入して白兵戦を挑む前提で建造された。水中音速すら超える速度域での格闘戦を得意とする。 #オリロボ #イラスト
オリロボの落書きを描きましたー! 全高50mの水中機 水棲怪獣種の出現による通商破壊が深刻化したことから、長い航続距離/汎用性を持つ護衛戦力として開発された。戦争初期に開発された為に設計は古いものの、配備数と運用コストの低さが相まって未だ本機の価値は衰えていない #オリロボ #イラスト
オリロボの落書きを描きましたー! 全高70mの水中哨戒機。 水棲怪獣の触角を参考にして設計された背部センサーブレードによって、敵獣のわずかな航行音や生体活動音から位置を割り出すことが可能。水際警戒網の要としてほぼ全ての沿岸基地に配備されている #オリロボ #イラスト
こちらのロボをイラスト依頼にて描かせて頂きました! サソリがモチーフのラスボス機体という事で、全体的に曲線的かつ禍々しい形にしています。一方でスーパーロボット作品の雰囲気に合わせる為に、蒸気機関車の記号を入れてレトロ感も意識しました #イラスト #オリロボ
ムゲンダイナくんを描きました! こんな顔してカレーに喜んでくれるのが可愛くてすき #ポケモン剣盾