路傍のピクニックさんのプロフィール画像

路傍のピクニックさんのイラストまとめ


観に行った映画の感想をつぶやいてます。サッカーの事も極々たまに。ゲーム制作従事。ドッターを2年やってムービー制作(演出/カメラ/照明)10年を経て今はランタイムでやっぱり演出系をやってます(もう10年経ってました)。業界話は自重。アイコンは昔描いた漫画同人誌の1コマから。

フォロー数:220 フォロワー数:162

『ANNA/アナ』感想。わはは。面白い。かつての『ニキータ』から詩情を省く代わりに二転三転するスリリングな主導権争いを描く話術が冴えます。時間軸を頻繁に行き来しますが一貫して真相を明らかにする手段として用いているので『アトミックブロンド』みたいな不要な混乱とは無縁なのも好印象でした。

0 1

というわけで、いざ『ANNA/アナ』Anna へ。回文タイトルシリーズの1本目です。『TENET』が行っても戻っても同じな時間テーマなら、こちらはCIAに行ってもKGBに戻っても?同じだという暗殺者です。(会員割1300円) 🇫🇷🇺🇸

そういえば3月下旬にアンナ・カリーナ主演の『Anna』を観たばかりでしたね。

0 1

『ロング・ウェイ・ノース』続き。駆動させるのは名誉。貴族社会なのだから彼女も含め当然とも思いますが、実は船乗り達も変わらない。でも後者のそれは名声を意味する名誉ではなく。義理と恩義、義務を遂行する為の。そして彼女もまた、その祖父がそうであったように、一族の名誉ではない違う場所へ。

3 4

『ロング・ウェイ・ノース』続き。ヒロインのやたらデカいブーツが可愛いかったです。『ナウシカ』のミトや城ジイの足元がこんな感じじゃなかったっけ。中盤で『ラピュタ』的な船内家事奮闘描写があるのではと思っていましたが、そういう笑いには走らない、剥き出しのリアリズムが待っていたのでした。

0 0

『サーホー』観終わり。わはは。わはははは。169分もあるのに話の展開が早い! 45分毎にジャンルが切り替わってんじゃないかという極上のごった煮感。わき見厳禁、驚愕のアバンを刮目して観よ! 自分は予告編を見ていなくてチラシと検索したポスターだけが予備知識でしたが、もうね、大正解でしたね。

3 2

いざ『サーホー』Saaho (साहो) (సాహో) へ。ポスターの世界観が千差万別すぎて169分どんだけ盛っているんだという話ですが実は4分の1はコラだった件。キャラクターポスターも大充実ですが1人で何枚も出してると思ったら全て別人だった件。これは本編でも要注意ですねw (クーポン割1200円) 🇮🇳

0 3

大作・話題作が次々と公開延期の中で予定通り封切られたDCEU作品。MCUのように守りには入らない。出たとこ勝負で不運も幸運も全て味方につけるハーレイ・クインに相応しい。

いや本当に配給さんも劇場さんも大変でしょうが。

劇場からのひと席空けてのお願いにも関わらず左右ギチギチ満席で観ました

0 0

続いて、いざ『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』The Man Who Killed Don Quixote へ。原作そのものの映画化ではないのにこの邦題。まぁそもそも原作未読の自分には見分けつかないですが。制作過程を思うと期待高くなりすぎるので、そこは穏やかな気持ちで臨みます。(サービスデイ1200円) 🇪🇸🇧🇪🇫🇷🇬🇧🇵🇹

1 6

『劇場版 SHIROBAKO』続き。テレビシリーズから4年後の状況がもうほぼ『劇場版パトレイバー2』を踏襲という。宮森は後藤隊長だったんだ…。結構狂ったミュージカル場面多めで、作画スタイルの百花繚乱は楽しかったですが、若干の置いてきぼり感も。中盤までなかなかエンジンがかからない気はしました。

0 0

いざ『娘は戦場で生まれた』For Sama へ。シリア内戦下アレッポの五年間。制作動機がそのまま表れた原題に対して随分と告発調の邦題ですが『僕の村は戦場だった』が念頭にあったのかな。とにかく日本配給に感謝。(会員割1300円) 🇬🇧🇸🇾

2 3