//=time() ?>
Brown Acidの2 3 5 7 9を連続で仕事しながら聴いてた😇
手が止まったのはNegative Space、Blue Amber😇
second
https://t.co/bcK6VwuMzj
third
https://t.co/3xFL6zw3J4
V.A./ Brown Acid: The Sixth Trip (Heavy Rock From The Underground Comedown)
2018 RidingEasy Records
ヘヴィーロック第6弾。これは内容が良いですね。ノリながら仕事してました(笑)最初のGoldから疾走します😇
https://t.co/lnYXM9q5cL
brigitte fontaine
アヴァンギャルド界のアイドル(笑)ブリジットフォンテーヌのあれこれ聴いてました。いま聴いても圧倒されますな🤩2001年のアルバムが意外と良かった😇
vashti bunyan
lookaftering(2005)
heartleap(2014)
ヴァシュティバニヤンの復活アルバム聴いてました。2005年の方はピアノの弾き語りもあったりですが基本的なとこは変わらず2014年の方はウィスパーボイスの儚い繊細さが心地よいです😇
https://t.co/ZCqWZ792tn
#psychedelicclassics
the chocolate watch band
no way out (1967)
the inner mystique(1968)
one step beyond(1969)
us garage psyche
the hog, the other sideが前身バンド。デビュー前は最凶ライヴバンドとして支持されていたという。がプロデューサーのエドコブは