Ryoko Cuttitaさんのプロフィール画像

Ryoko Cuttitaさんのイラストまとめ


映画の感想と読んだ本の感想をつぶやく予定。八王子近辺在住。セカンドライフの住人。うどん会所属。映画の感想同人誌はBook☆Walkerさん、kindleさん、koboさんで電子書籍を発売中

フォロー数:381 フォロワー数:771

映画「ダブルヘッド・ジョーズ」'12年。大学生と先生はクルーズ船の破損で、サンゴ島に避難する…という進行。双頭サメの襲撃場面はあっさり目で、アップ画面の明らかなハリボテ感はほのぼの。話は詰め込んでますが、サメの大きさや水深や左右、爆発の起こり方はいい加減~なアサイラム社クオリティ~

1 21


通りすがりですが~思い付き順
1.世にも怪奇な物語
2.狼の時刻
3.回転('61)
4.生きている小平次('57)
5.シャイニング('80)
6.妖婆・死棺の呪い(魔女伝説ヴィー)
8.死霊のはらわた2
9.ヘルハウス
10.スペースバンパイア

0 17

映画「スリー・フロム・ヘル」R.ゾンビ監督のマーダーライド3作目。旧作は未見。極悪三人が非道の限りを…と言うグロを伴う残酷話で、いつ殺られてもおかしくないバランスの緊迫感があり、加えてヒロインの無軌道さが妙な魅力。終盤は悪役対悪役といった感じの西部劇風で溜飲を下げる趣向。中々楽し。

2 24


「黒人魚」劇場で意識が飛んで、イカン!と後日体調を整え、再度劇場で観たら同じ所で意識が飛びました。暗くて場面が繋がらない活劇に弱いよう
「コナン ザ・バーバリアン」闘いを観るうちに意識が…

謎のダークスターから睡眠電波が放出されてるのかも。でも寝たら負け

0 11

映画「ザ・メッセージ 地球侵略」'14年。姉妹とその彼氏が、何かの墜落現場で黒玉(泥だんご?)を見つけ虜に?…という序盤。ポスター風な場面は皆無で、延々と恋人間の地味なぎくしゃくと悪夢を見せる少人数会話劇。宇宙人ネタは良くあるアレで、夢多数と記憶操作?で全てが曖昧…。結局終局どうなった?

1 12

映画「くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ」'12年仏アニメ。G.ヴァンサンの絵本からの着想で、熊と鼠が対立するシビアな世界の共同生活をほのぼのと。芸術家気質の2匹に一抹の不安をよぎらせて上手いバランス。信頼関係が恋愛にも見えるのがミソで絵本に回帰する終局もよろし。刑がネズミ取り!

1 10

映画「魔獣星人ナイト・ビースト」'82年。墜落した異星人が、鋭利な爪や消滅光線で人を襲うお手軽SF。三角関係のいざこざや、全裸の荷造りシーン、長めなエッチシーンを織り込んで、だらりと作って拍子抜け多々。残虐シーンは人形使って頑張ってますが…怪物はアップが主で立ち位置良くわからないぞ。

1 13

映画「大人のためのグリム童話 手をなくした少女」'16年仏。動いていれば絵に見える。と言うチラチラアニメ手法による残酷譚。粉引きの娘は父の約束で悪魔に連れて行かれそうに…と言う筋立て。排泄行為までアニメ表現して果敢。ただし、絵を省略しすぎてキャラの同定に困る場面も。庭師が有能ですな~

0 8

映画「ブラックコマンド」'15年イスラエル。怪しい電波塔の監視任務に来た頼りない若者兵は同じ勤務のバカ兵士達からいじめられ…という序盤のサスペンス。終盤にホラー映画風の展開を(ようやく)見せるので、少しだけ持ち直しますが、全体にタルく、何より日本版のジャケット画像は本編と関係無いぞ!

1 10

映画「装甲兵機メタルハンター」'11年🇺🇸🇸🇬。普及ロボ開発者にTV取材…と始まる実録的SFパニック。例によってロボットが暴れ始めますが、報道視点では特ダネ感覚と恐怖のせめぎ合いというのが面白い。低予算で見せ場はチープ、解決法も取って付けた感じですが、平然とした狂気ロボット描写は良い感じ。

0 1