逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️さんのプロフィール画像

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️さんのイラストまとめ


落描きする考証厨歴オタ。人物志より文化史寄り。日本服飾史、童子みづら、法衣袈裟が好物。アジアや他地域の文化も好き◆トランス差別を含むすべての差別に抵抗したいです◆本/歴史/美術/政治/ジェンダー等雑多なRT連打◆無断でのまとめお断り◆生息地一覧→x.gd/YUYpr◆青空にも居ます
depth333trench.blog.shinobi.jp

フォロー数:1362 フォロワー数:6189

幼帝(御引直衣)を抱奉る摂政(束帯)
色塗って文様入れてとりあえず完成~

28 49

伝聖徳太子図像の幞頭(頭巾)もたぶんこんな感じで巾子が入ってたと思う。二山になってるので。http://t.co/ai3OQCVLIw
 http://t.co/7E9qh9WYdW さんから

46 76

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-01-11

たぶん日本一有名なあの小坊主さんの着ているのは… 

14 22

法金剛院蔵待賢門院璋子肖像から 女院っ尼御前っ たまこさまー!!  

17 42

私が法衣沼に落ちるきっかけになった裘代(きゅうたい)と、長素絹。ほぼ同じ型だけど裘代は僧綱襟つき、長素絹にはない。どちらも裾を長く引くのが特徴です。裘代は法皇法親王大納言以上からの入道の宿装束(俗服の直衣)にあたる
 

93 137

袈裟の変遷(3)肌着となった部分がさらに俗服と共通する構造をとっていきます。ここでは中国での変遷をあらわしています。巻き付ける長さが短くなった袈裟は、紐や留め具を使って左肩から吊る形になりました。 

70 144

袈裟の変遷(2)信仰が広がるとともに、袈裟はその地の気候や文化に合わせて変化していきました。肌着となる部分と巻き付ける布とに分かれます。これらも総称としては袈裟ですが、とくに巻き付ける部分だけを袈裟と呼ぶ場合も 

66 161