//=time() ?>
学研「別冊アニメディア 機甲創世記モスピーダ」(1984年)。表紙イラストは天野喜孝氏。#モスピーダ #80年代
ビクター音産「戦国魔神ゴーショーグン」(1981年)。37年前の作品なのに本当に色褪せないゴーショーグン。音楽もかっこいいんだよなあ。#80年代 #ゴーショーグン
横浜高島屋さんで開催中の松本零士の世界展(最終日)。高額な複製画がズラリなんだけどさ…
キングレコード「童夢」(1984年)。音楽:伊豆一彦。AKIRA前の1983年の大友克洋の傑作のイメージ・サウンド盤。アルバム構成は大友克洋が担当。ジャケットは書き下ろし作品。#80年代 #大友克洋
日本コロムビア「野球狂の詩 オリジナル・サウンドトラック」(1978)。8月19日は渡辺宙明先生の誕生日!#渡辺宙明生誕祭 #今日は何の日
徳間書店「ロマンアルバムEXCELLENT55 六神合体ゴッドマーズ」(1983)。テレビシリーズに加え劇場版も網羅。 #80年代 #ゴッドマーズ
1984年(…だと思う)の創映新社 フェアリーダストからの暑中見舞いハガキ。富本先生の亜美ちゃん。 #80年代 #くりぃむレモン #亜美
東芝EMI「ダーティペア オリジナルサウンドトラック」(1985)。ポップなジャケット。初回特典もポスターではなくステッカー。 #80年代 #ダーティペア
「哀・戦士」公開日。当時の松竹の宣材係の担当者さん、ありがとうございました。 #ガンダム #80年代
小学館「THIS IS ANIMATION ザ・セレクト 7 超時空要塞マクロス 下巻」(1983)。テレビシリーズ19〜36話のストーリー。 #80年代 #マクロス