セーマ・タケcⅡさんのプロフィール画像

セーマ・タケcⅡさんのイラストまとめ


アナログで楽描きをしているオッサンが、デジタルにも進出。
【pixiv】pixiv.net/users/60110528【🔞】:@cmo66ne
【3rd】@sematakec3
  【fantia】fantia.jp/fanclubs/504705
fanbox.cc/@sematakec

フォロー数:6153 フォロワー数:6874

タケc起床。
(起床画は未完成にて)

10 70

タケc起床画2枚目。
塗りやすそうなポーズを選んで取り掛かったものの、アナログ特有の雑味をある程度消していくのに時間がかかってしまった。
タケc起床画はお遊び画も兼ねての仕上がりとなる。
 

3 43

アナデジ画初期の頃の塗り方。
1枚目は、塗りがまったくわからなかった頃の先行量産型みたいな。
2枚目は、逆利き手で線画練習したついでに、ベタ塗りしたもの。
3、4枚目は呪術廻戦のEDアニメを参考にしたやつ。これがタケc画法六等の型の基本となった。

2 44

「へい! メイド!(毎度)」でおなじみのメイド子を、タケc起床のお知らせに使うために、くっきり線を加えながら着色。
タケc起床お知らせバリエーションは、あと5つ出る予定。
 

7 59

ばりばり下描きのやつに着色したものに、くっきり線を加えていく練習。
ざわ〜っとした水彩画っぽい下描き塗りから、ポップな感じに印象が変わった。
 

5 68

こないだ、ばりばり下描きのやつに着色したものを、線をなぞってくっきりさせたもの。
 

10 86

晩のアナデジ画探究。
タケc画法六等の型使用。
色を重ねていくと、下描き線がパッと見弱くなってくるので、一度薄く線をなぞっている。
 

2 47

お昼のアナデジ画探求。
タケc画法六等の型のザックリ塗り確認。
元々の下描き線が薄いと、色乗りがどうもしっくりこない。
 

4 47