セーマ・タケcⅡ(FANぼ基地強化中)さんのプロフィール画像

セーマ・タケcⅡ(FANぼ基地強化中)さんのイラストまとめ


アナログで楽描きをしているオッサンが、デジタルにも進出。
【pixiv】pixiv.net/users/60110528【🔞】:@cmo66ne
【3rd】@sematakec3
  【fantia】fantia.jp/fanclubs/504705
fanbox.cc/@sematakec

フォロー数:6160 フォロワー数:6944

⬅がアナログ+ザックリ塗りの六等の型。
➡が線画+ザックリ塗りの五等の型。

アナログ主体の六等の型は、どうしてもくすんだ感じになってしまうので、光るレイヤーを重ねている。
時短を採るかクオリティを採るか、アナとデジの使い方がハッキリ分かれそうだ。
 

10 66

こないだ練習した線画に色付け。線画+ザックリ塗りなので、タケc画法五等の型仕様。
まだまだ色塗りの要領がわからぬ。
 

6 50

タケc画法六等の型が⬅。
五等の型が➡。
アナログ画を塗った六等に対し、
五等は線画に塗っているので、時間はかかるがキレイにはなる。
なお、さらなる上の四等の型は、アナログ画+普通の塗り、になる。

3 41

これがibisを使い始めた頃の、超初期型のアナデジ画。
所々に濃い線を足して強弱をつけているが、全体的に地味な見た目になっている。
加算・発光やらオーバーレイやら、まだよくわかってない頃。今もいまふたつほどわかってないが。
フィルターで加工すれば明るくはなるけれど。

10 68

アナログ(点描画)+ザックリ塗りのタケc画法六等の型。
前回失敗した時よりはibisを使えるようになったか。
 

10 61

タケc画法六等の型、
アナログ画+ザックリ塗り。
 

4 36

タケc画法伍の型。
今回はなんちゃって背景まで付けてみた。
デジタルは、ある機能をいかにして使いこなすかの方が重要であろう。
 

6 65