shinyamanさんのプロフィール画像

shinyamanさんのイラストまとめ


FC、PCEコレクター。 PCEソフト650タイトルフルコンプしました。(非売品除く)
YouTubeで懐かしい80年代以降のCM動画を投稿しています。ゲームCMも結構あります!*YouTubeでは別名となってます。
チャンネル登録も是非。
youtube.com/channel/UCZ9Ch…

フォロー数:961 フォロワー数:3488

1991年12月13日発売「にこにこぷん」
♪~にこにこじまが~ありまして~
のOPから始まるNHKのおかあさんといっしょ内の人形劇のゲーム化。
自分は若干世代じゃなく妹がバッチリ世代(自分はゴロンタ劇場世代)だけどテレビもよく見てて知ってる。
PCEは低年齢層向けゲームも出してた。

0 9

1987年10月17日発売「ファンタジーゾーンⅡ」
パッケージや説明書に記載はないけどFM音源対応。
従来のPSGよりいい音を奏でます。
このゲームは2年前の千葉の大水害で水に浸かったものを友達から頂いたもの。
説明書はぐしゃぐしゃだったけど別途説明書のみを買って完品へ。
https://t.co/YZly4Wax1L

1 16

2面のボス、パワーアップしてるとあっけなくやっつけられちゃいますね。

0 2

1992年9月18日発売「ダンジョンマスター ゼロンズ・クエスト」
海外のパソコンゲームでヒットしたものを日本のパソコンに移植。
さらに家庭用ゲーム機にも移植といった流れで登場。
PCEはその外伝に当たる作品。
後に発売されたマウスに対応してればよかったが微妙にソフト発売が早かった

0 12

1990年8月24日発売「マジカルサウルスツアー」
CD-ROMを使えば、こういったものもも作れるんですよと示した図鑑ソフト。
イラストをスキャナーで取り込んでると思うけど見やすいように修正したりと手間が掛かってるはず。
お値段も高かったのでそんなに売れなかったかも?

1 25

1992年8月10日発売「クイズの星」
CD-ROMの容量を活かしたクイズゲームはPCエンジンには沢山あったが、これもその一つ。
本作はアニメーションのクオリティーが高く、ドット絵で作ったものにも関わらずほんとによく動く。
ゲームセンターCXでも去年取り上げられた。

3 26

1993年7月11日発売?「ストリートファイターIIターボ」
ACでターボが登場した時に早すぎと思っていたら、慣れてしまうと初代がスローに思えてしまう程こっちのスピードがデフォに感じた。
相変わらず自分が新品で購入して今でも残っているものは自分で言うのもなんだが綺麗すぎ。
結構遊んだんだけど。

5 25

今日は朝礼で班長が

「何もなければ全員定時予定です」

の言葉に俄然テンションアガットですw

0 10

1991年7月5日発売「ファイナルソルジャー」
第7回全国キャラバン公式認定ソフト。
キャラバンモードは歴代ソルジャーシリーズの中でも1,2を争う出来で燃える。
ソフト自体にオート連射機能があるが、若干連射が遅い印象がある。
連射が速いパッドの方が点数が伸びるはず。

7 75

1990年6月29日発売「うる星やつら STAY WITH YOU」
AVGの部類だけど詰まるようなトラップはほとんどなく純粋に漫画を読むように進めるデジタルコミックと言われた。
これの半年後に発売された「ハドソンCD・ROM2 音楽全集」付きの物の方が型式が若いのはなぜ?

5 36