shinyamanさんのプロフィール画像

shinyamanさんのイラストまとめ


FC、PCEコレクター。 PCEソフト650タイトルフルコンプしました。(非売品除く)
YouTubeで懐かしい80年代以降のCM動画を投稿しています。ゲームCMも結構あります!*YouTubeでは別名となってます。
チャンネル登録も是非。
youtube.com/channel/UCZ9Ch…

フォロー数:961 フォロワー数:3488

1994年1月28日発売だったPCE版「エメラルドドラゴン」
今年は木村明広氏書き下ろしイラストテレカと月Pのレビュー記事でも紹介しましょうか。


40 156

黒十字軍さん、ありがとうございます。

0 0

1988年1月21日発売「アイスホッケー」
任天堂お得意のズバリタイトルそのまんまのスポーツゲーム。
選手のタイプは3種類なので上手く編成させて有利に試合を進めよう。
写真のソフトは未開封だったけどシールが経年で剥がれてきちゃった(;´・ω・)

4 57

輝け!ファミン子大賞より、毛利名人のリンクの冒険攻略。
下突きを覚えると戦闘がほんと楽!

1 12

1987年1月14日発売「リンクの冒険」
この前に発売された「光神話パルテナの鏡」が難しすぎてイライラしていた時に発売されたゲームで自分の感性に凄く合っていた。
プレイしだしたらレベル上げや神殿の攻略が楽しくてずっと遊んでた。
個人的には「ゼルダの伝説」より好きです。

7 78

1993年12月22日発売、PCE「イースⅣThe Dawn of Ys」
当初はイースⅣの正史扱いだったようだが後にSFC版を正史とし、本作はアナザーストーリーな位置づけとなる。
イースⅠ・Ⅱを手がけた岩崎さんがどういったレビューをするか注目したが、割と他のレビュアーより点数が厳しめだった。(でも80点)

20 84

1993年12月3日発売「機装ルーガ」
ファイアーエムブレムのようなシミュレーションRPGゲームだが、こっちはキャラのHPが0になってもロストということはない(Ⅱの場合は逆にロストする)
声優陣が超豪華。(コナミじゃないけど井上喜久子さん、大塚明夫さんも登場)

3 12

1986年11月26日発売だった?「マッピーランド」
だったというのは多くのカタログ本やwikiでは26日発売と書かれているが当時の広告や雑誌では27日だったから。
どっちが正しいのやら?
このゲーム、各ステージのBGMがすべて違い、しかも聴き応えのある曲たち。
曲を聴くためだけでも進める価値がある。

12 55

1991年11月21日発売PCE版「雷電」
究極タイガーとか好きだった人なら間違いなく燃えるSTG。
1周目はまだ易しくなってるの初心者にもおすすめ。

あんたがエイムズだな
(ジェニファー) 私はジェニファーよ

9 79

1991年11月15日発売、PCE版「グラディウス」
突然のPCE参入にして即第一弾ソフト発売とユーザーの度肝を抜いた作品。
個人的に音楽がやや弱いが、その他の出来は中々なので買ってからしばらくはプレイしまくった思い出が。
音楽も含め作り直しを行ったPCエンジンミニのnear Arcade版は更に感動!

11 111