sisioumaru【WF2025W 3-15-09】さんのプロフィール画像

sisioumaru【WF2025W 3-15-09】さんのイラストまとめ


3DCG(Shade3D×3DCoat)と3Dプリンタでフィギュア造形&ディーラ活動中。 好物は幼女戦記、となりのフィギュア原型師。 ディーラー活動やフィギュア製作の解説同人誌をサークル「Shade3D研究会」で販売中(shade3d-study.booth.pm) 弊ガレキの補足説明はHPに掲載
kimagure-shade.bitter.jp/index.html

フォロー数:816 フォロワー数:2389

デグレチャフ少佐殿の進捗
最難関となる、コートのブラッシュアップ中。

袖とか、開いた布とかね、本当に難しいです。

気晴らしにトゥーンレンダリングで遊んでみました。
まったくノウハウが無いので、本当におさわり程度ですが、これはこれでいいかもしれない。

 

19 57

ターニャさんのモデリング進捗

ちょっとずつ進めてはいるんですがね。やってることが地味すぎて地味すぎて・・・

軍服の折り目(エッジ)が映えるようにラインを整えたり、適当に付けてしまったシワを均して、下地を作ったりしています。

2 26

オリジナル花人奏者シリーズvol.2
ユリさん
完成!

モデリングはShade3Dで完結しています。

Shade3Dミートアップ向けに、こちらの3Dプリントをお願いしてみよう

※ミートアップでは自作Shade3Dデータを3Dプリントしてもらえるよ!詳しくは↓
https://t.co/M1mdKg9vwq

10 27



これまでの手作りやShade3D×3DCGで作った版権キャラクターを振り返ると、私の性癖がずっぱし見えてくる・・・
闇 だね

■幼女戦記 ターニャ
■ストリートファイター ジュリ
■ぷよぷよクエスト フェーリ
■デッドマンワンダーランド シロ

7 21

Shade3Dで3DCG始めて15年。思えばよく続けてるものだね。
流行りに乗って振り返り。

2004年 初めての人物。まあ、みんな通る道だよね
2007年 Shadeでポリゴンに転換して慣れたころ
2012年 版権もの(これはストⅣのジュリ)も頑張り出す
2019年 今に至る

14 61

3DCGを始めたばかりで人体に挑戦するとエイリアンが出てくるというのはよくある話だけれど。
3DCGやって、十数年、いまだに最初の10時間くらいはエイリアンの壁にぶつかっている。

俺のテグさんはもっと美人さんなんだ!ともがいているうちに右端のイメージにたどり着く。真ん中→右の壁が高い。

4 7

頑張って分割して、ダボ付けて
やっとお見積もりの段階まで来ました。

1 8

分割作業がようやく終わった・・・
思いつく限りで組立性と3Dプリントの両立できる分割になったと思う。

次はダボ付けです。

Shade3Dでここまで3Dプリント用に結合・分割できる(苦行に耐えられる)属性を持っているのは数人しかいないんじゃないかな。。。
というか普通は途中で挫折すると思う。

1 15

フィギュアの髪と顔はどうしても分離させたくて悪戦苦闘中。

髪の房を、最初はブール演算で頑張って結合していたけれど、
手間がかかるうえ、後で修正したいときの手戻りが大きすぎ・・・

なので、ラッピングメッシュ使ってます。
ボクセル分割を増やして、稜線の最適化すると、いい感じ。

5 21

思えば今までボーン構造は、大昔に読んだShade教本のまま止まっていたな。

今回Unity用のボーン構造で知れて良かったことは背骨。
こういう風に組むと、自然な体の反りが出せるんだと分かった。
ポーズの表現力がだいぶ変わると思うし、やりたかったポーズができそう。

0 5