たかしまてつをさんのプロフィール画像

たかしまてつをさんのイラストまとめ


画家/イラストレーター。酒を飲み、猫を愛で、ギターの練習をしたり、そして絵を描く、わりと静かに楽しい毎日を過ごす者です <´ `
tt-web.info

フォロー数:371 フォロワー数:1981

【59】なんで謝っているのに余計殴られるのか。なんでこんなわけのわからないルールを守らなければいけないのか。――そもそも、なんでぼくはこんな基地の学校の隅にいるのか。その時に初めて自分が日本の学校の友達のところに戻りたいのだと気が付いた。

3 29

【58】目が合うと、ジェフは泣きそうな顔をしていた。小さく「I’m sorry」とつぶやくのが分かった。スペイシーはまだスティーブを蹴っている。先生はこない。本当に手遅れになると思った。――理不尽すぎた。なんでタイヤ跳びを四年生がしちゃいけないのか。

5 25

【56】それは小学生とは思えないほど品性下劣な悪口で、父親のことを誇りに思っているスティーブは我慢しきれずにスペイシーに言い返した。「おまえはオヤジがラリった時にできた子供だ」と。スペイシーはスティーブの体が二つに折れるほど強く、スティーブの腹を蹴った。

4 19

【54】スペイシーに「ムキヤマ、出ろ」と言われて前に出た。目がやばかった。今になって最初の食堂のことを思い返すと、あれはからかわれていただけだと分かるようになっていた。どうりで誰も止めないはずだ。今なら自分も止めなかった。やばい、とはこういうことだった。

5 22

【53】スペイシーは仲間五人と待っていた。幸い一番怖いロドリゲスはその中にいなかった。ただ、残りの五人も全員たばこはもちろん、「粉」もやっているという噂のやつばかりだった。全員揃ったようにナイフをチャカチャカやって待っている。五人の中にジェフもいた。

5 22

【52】場所は六年生の領分のタイヤ跳びのところ。日中、唯一日陰になっている部分なので、六年生のたまり場となっていた。向かう途中、あまりに怖くて泣いているやつもいた。最初に問題を起こしたのはぼくだが、不思議とそれは誰も責めない。それもここのルールなのだ。

4 27

【51】昼休み。スペイシーから使いの五年生が来た。謝れと念を押されて、クラスの連中もすっかり怖じ気づいた。みんなで謝ろうと決めて、全員が持っているお金を集めて、それを代表でスティーブに渡した。そうしてお互いに逃げないように服をつかんで運動場に向かった。

5 26

【50】「もしあいつがナイフこう持ったらマジだから、もうそうなったら殺す気で反撃しろ」とジェフは言い残していった。「おれはロドリゲスの仲間になったから、おまえらの味方はできないからな」

5 21

【49】昼休み直前、ジェフにトイレに呼ばれて、注意された。「スペイシーがおまえを刺すって言ってる。マジだと思う。悪いこと言わないから謝れ」と告げられた。もちろんそうするつもりだった。拳で人を殴ったこともないぼくに、ほかに方法なんてなかった。

6 25

【48】そのうちに「スペイシーたちをぶっつぶそう」みたいな話になって、クラスの男子の喧嘩自慢が団結し始めた。そのことが六年生の耳に入り、スペイシーは「あのジャップがおれの首を狙ってる」と言い出し、校内は一触即発の状態に突入した。

6 21