//=time() ?>
諸星大二郎「生命の木」
東北の隠れキリシタンが何処かに行く話。生命の樹は旧約聖書の話。
新興宗教的信仰のバーナード・リーチ「生命の樹」
太陽の塔の中の進歩主義的な「生命の樹」
「ワクワクの木(倭国の木)」
東洋的な生命の樹のイメージはあるような気がしました。
ぱらいそさ いくだ!
諸星大二郎。民俗学的な創作の歴史で、山川惣治や水木しげるとかと、鳥山明や高橋留美子の間あたりに、いる!って感じが凄く面白い。
山川惣治以前は、平田篤胤とかになってくるかもしれないし
鳥山明以降は、東方Projectとか、そういうものになってくるかもしれないし、、歴史が出来てる感じが見える
@TANIGUCHI_Chie ガタローマンの絵本。僕は面白いと思った。タニグチさんの息子さんにウケないかもしれないけど、タニグチさん夫妻はウケると思う。。下品な話題が来るかな?来るかな?と思って全く来なくてよかった。子供でも好きな人は好きだと思うよ~。
@isopk16 自分も、よくしらないけど、ワンピースというものは、細かく名前と形があるようです。アロハは、ムームーというのかな?ムームーは、女子っぽい形ですよね。
オーダーメイドってのもあるだろうけど、面倒だよね。
襟の形次第で、男の人でも着やすいものもあると思う。
トルネコみたい形の感じがいいね
茄子 アンダルシア夏
黒田硫黄の自転車のアニメあったなと、思った以上に動きや演出が、ジブリっぽく「わかおかみは小学生」の監督とのこと。
宮崎駿の八ヶ岳の別宅?へ向かうアニメーターの自転車レースがあるとか?「ジロ・デ・信州 」
駿、自転車、アニメーターと世界観を感じる作品だった。
李仲燮 Lee Jung Seob (1916-1956) https://t.co/cBcnwjTAG1
韓国アート。牛の絵をたくさん描いてたよう?ピカソや、福沢一郎から、ちょっと下の世代の方のよう。
90年代の悪趣味文化。自分は見世物小屋の文化を機会あれば見たけど、ファレリー兄弟の映画に出てくる障害者の方の扱いが、自分たちも居る社会の一員という描き方を、微妙なユーモアを通して、障害者の方との付き合い方や考え方が自分のなかでは変わっていったと思う。ファレリー兄弟の映画好きだったな