全農広報部 田んぼの生きもの調査さんのプロフィール画像

全農広報部 田んぼの生きもの調査さんのイラストまとめ


全国農業協同組合連合会(JA全農)の広報部が運営する「田んぼの生きもの調査」の応援アカウントです。田んぼで生きものと触れ合い、日本の農業や食、環境について考える取り組みです。/ソーシャルメディアポリシー→zennoh.or.jp/publish/sns/so…
zennoh.or.jp

フォロー数:0 フォロワー数:9516

🐸#田んぼの生きもの調査🌾#在宅講座II

【第47回】
田んぼのアイドル トシちゃん先生です。
食物連鎖(しょくもつれんさ)は上にいくほど数は少なくなるので、三角形であらわすことができます。
これを生態系(せいたいけい)ピラミッドと呼んでいます。

2 13

夏休みの研究テーマにどうですか❓
なかでもやはり有名なのは赤とんぼ(アキアカネ)です。

2 9

でもその前に「田起(お)こし」といってトラクターで土をひっくり返し、同時にイネの栄養(えいよう)=肥料(ひりょう)を入れます。

1 10

🐸#田んぼの生きもの調査🌾#在宅講座II

【第18回】
田んぼのアイドル トシちゃん先生です。
さて、いま近くに田んぼがあるというお友だちは、耳を澄(す)ませてみてください。
カエルの鳴き声は聞こえていますか❓
ところでカエルはいつから鳴き出すのでしょうか❓

2 6

ツバメは夏の間、こうして何回も田んぼのうえを飛んではたくさんの虫を捕まえるのです。

2 13

たとえばウンカという虫は、夏に中国大陸から風にのってやってきて、稲の茎(くき)や葉っぱに針をさして汁を吸います。
そうすると稲は枯れてしまったり、病気になったりしてお米がとれなくなってしまいます。

1 8