//=time() ?>
西洋甲冑面頬までおおよそ作った。 軸とか細部はこれから。 #blender #3DCG
ルネサンス式兜を作り始める。 資料に基づいて兜の鉢に項当てまで。羽飾り差しという部品もあるらしいがそれは後日。 #blender #3DCG
人モデル進捗。 テクスチャいじった。今回は髪の毛のシェーダーをチュートリアルをもとに作成。この使い方を身につければ髪の毛をもっと作り込める! #blender #3DCG
髪の毛のチュートリアルを参考にし、ようやく毛先を透過させることに成功した。 #blender #3DCG
人モデル進捗。 今回は西洋風板金鎧を着させる。 ここから更に厚みをつける予定。 あと、カメラ回していて顔の形状が気になったので修正する。 #blender #3DCG
落書き3D化進捗。 気に入ったカットが作れたのでヨシ! サブディビジョンサーフェスの使い方やマテリアル、IKの設定など、色々気がついたところもあるから次回以降のモデリングに活かしていこう #blender #3DCG
真のスーパーモード!
落書き3D進捗。 こんなでまとめた。 謎の放射シェーダーによりライトがあたらなくても赤く発光するボディを持つ。 #blender #3DCG
落書き3D化進捗。 結局今日はIKのナンたるかの復習を執り行った。 ホンノスコシIKワカル。 とりあえず体育座りさせる。ここまで変形させるとウェイト調整の甘い腰回りに影響が出てくる。 モデルの動かしやすいボーンの組み方とはナンぞや。 #blender #3DCG
落書き3D化進捗。 ボーンとウェイトペイント調整してポーズ取れるようにした。ボーンとの連動をさせたくないところも多くて結構細かいところはガバった。 あとはIKを設定してマテリアルまでやろう。 #blender #3DCG