天牛書店イメージズさんのプロフィール画像

天牛書店イメージズさんのイラストまとめ


創業明治40年の古書店 天牛書店が運営するアンティーク画像専門ストックフォトサイト「天牛書店イメージズ」です。※Twitterでの返信対応は行っておりませんのでご了承ください。古書のご用命はこちらへ→天牛書店:tengyu-syoten.co.jp
tengyu-images.com

フォロー数:833 フォロワー数:712

🌟天神橋店セールのお知らせ🌟

この度 天牛書店 天神橋店はおかげさまで開店20周年を迎えます。日頃のご愛顧に感謝し 20周年記念セールを開催いたします。

9/19(土)・20(日)・21(月)・22(火)の四日間
均一商品を除き 店内商品が10%オフとなります。

ぜひご利用ください。
https://t.co/ug2cV6loFl

14 16

グランヴィル「花の幻想」ジャスミン(ゴネ版)
https://t.co/Lz91KeyUPe

19世紀フランスの挿絵画家J.J.グランヴィル(1803-1847)の挿絵本「花の幻想」より。
擬人化動物のイラストを得意としたグランヴィルが最晩年に取り組んだ本作は「花」を題材にした連作です。

1 5

ウォルター・クレイン「フローラの饗宴」
ホタルブクロ(1889)
https://t.co/By9ewJzH9f

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレインの代表作の一つ「フローラの饗宴」。
花の女神フローラと、様々な花を擬人化した姿を描いた、美しい傑作絵本です。

2 7

「蚕 / Silkworm」(1901)
https://t.co/ZLvejT7NrG

ドイツの百科事典「ブロックハウス百科事典」収録の挿絵。カイコが蛹になり、繭を作り、羽化するまでの一連を一枚に描いています。
多色刷りで丁寧な表現がされています。

2 4

リチャード・ドイル「誰でもない王女さま」の挿絵
https://t.co/D94oqDTUvx

コナン・ドイルの伯父としても知られる19世紀イギリスの画家リチャード・ドイルのイラストを使用した絵本「誰でもない王女さま」の挿絵。
ドイルが得意とした、かわいい妖精達が描かれています。

3 8

「動物:ウマ」
https://t.co/BL37klKskk

19世紀末頃フランスの絵本「子供のためのイラスト大動物園(家畜) 」の挿絵。文字や数字、フランス語の発音を覚えるアルファベットブックのページを巻頭巻末に配し、色刷石版画による見開きの動物図版を12点収録した児童書です。

3 4

歌川芳綱「安政大地震:死者供養 」(1855-56年頃)
https://t.co/nySO4yiSAq

安政2年(1855年)に発生した安政大地震の記録書「安政見聞誌」の挿絵。
江戸に壊滅的な被害を与えた大地震に関する同時代の情報を挿絵入りで収録した、貴重な震災史料です。

1 2

「19世紀フランスのファッションプレート」(1898)
https://t.co/7iUxlIGWvu

19世紀フランスの婦人雑誌「ラ・モード・イリュストレ」収録のファッションプレート。
いろんなデザインの、帽子やヘッドドレスが紹介されています。どの装飾も華やかですね。

4 7

A・ロビダ「20世紀」の挿絵(1883)
https://t.co/NeMvLvxGzD

19世紀フランスの画家・作家 アルベール・ロビダによる未来予想小説「20世紀」より。1883年に刊行された本書は、1953年のパリを描いたSF小説の古典。
今で言うホームシアターのようなものが想像されています。

1 2

「錦茘枝 ベニマシコ」(1892)
https://t.co/hYlRsZr4Ur

明治から大正にかけて活躍した日本画家 今尾景年(1845-1924)による画集「景年花鳥画譜」より。
錦茘枝とはゴーヤのこと。
黄色く熟した実や赤い種が、夏を感じさせる一枚です。

1 7