テテマリさんのプロフィール画像

テテマリさんのイラストまとめ


無類の昆虫好きで膠芽腫持ち)2019年3月手術。 2022年1月再発と手術。現在経過観察中 。筋トレとお絵描きの日々。 pixiv.net/users/1244474/(お絵描き関連) note.com/tetemarigogo59…(持病関連) フォローリムブロご自由に
doubutunomorimary.blog73.fc2.com

フォロー数:678 フォロワー数:3633

手芸の合間の息抜きに、素材集からハトポッポ~。
写真を見て、それが羽ばたきのどのあたりか、動きの流れが理解できるようになっただけでもパタパタアニメ作ってよかったなと。そしてこの翼のねじれるようなしなりの簡略化にいつも悩むんだよね・・・

29 118

正面からハトさんのホバリング。イラストでは映えないからと、無意識にカットしちゃう中間ポーズが大切なんだなあ。資料の写真をシンプル化して再構築・・・脳内イメージも鍛えられるし、アニメ―ションって形を捉える練習に持ってこいだ♪

64 162

ハトのホバリング、8の字のザックリしたラインに乗せて。斜め後方がムズすぎたので今度は真横からチャレンジ。ようやく飛んでいるように見えてきました。体はブレても頭の位置はほとんど固定されてるの凄いなあと!

76 238

ハトの羽ばたきの練習。コマとコマを繋げるだけで精一杯。アニメーション難しいけど、とりあえず動いてくれると・・・やっぱ楽し!

47 177

素材集からアオサギさん。片翼だけ水を切りながら飛翔する姿の痺れる事!左右非対称に可動するポーズはゼロから描ける気がしないなあとしみじみ。

42 165

素材集参考にマガモとカルガモと。ディフォルメしやすいシルエットと翼の部位ごとに塗り分けられたような配色で構造はわかりやすい。だけども、色を馴染ませる事や簡略化はやはり難しいのでありました

15 97

素材集参考にカワラバト。今まで模様やら構造色は何となーくで誤魔化してきたので、シンプルに落とし込んだ場合の配色に悩む悩む。練習重ねていきましょかー!

44 197

描き慣れてきたのでシンプル化はまずまず。だけど今度は配色で詰まる。当たり前だけど羽の模様にも個体差があって、どれがスタンダードなのかサッパリポン!塗りもセットで練習しておくべきでした orz

82 246

ハトの素材集参考にシンプル化の旅は続いております。そろそろ着彩のリハビリもね。

36 133

ハトの素材集参考にディフォルメ加減を探すスケッチ。やり過ぎちゃうと何の鳥だかわからなくなっちゃうし。特徴を引っ張り出す難しいけど楽しいね。

65 233