油屋とんびさんのプロフィール画像

油屋とんびさんのイラストまとめ


【Tonbi Aburaya】見るも書くもPCから。リアルタイムの醍醐味なんざ知ったこっちゃねえ猛禽類です。居る時はあなたのタイムラインを実に浸食します。ンビンビ。これまでに描いたものはピクシブにてご覧ください。 pixiv.net/users/178932

フォロー数:550 フォロワー数:5535

からかさおばけ的なポケモンっていけるかしら?という試作。ジャンプシェルダー的な。単眼はポケモンでは御法度ですかねえ。と思ったので元ネタに寄せた右も描いてみました。右でぜんぜんいけるな。

12 35

ズゴックからガンダムの腕を生やすの案。

40 131

カメムシを画像検索したら、なるほどこいつ空母みたいな形してるのね。カッコいいじゃん!ポケモンでいうとクレベースですね。あいつカメムシモチーフだったのかも?

5 12

薄いキャラクター。三角形でいうと、手前が狭いほうが薄さを描きやすい気がします。しかし、カメムシってのはゴキブリっぽくなっちゃうのかな?それと、図鑑でよく見るアングルは描けるけど、横からのアングルとなると薄い体に昆虫の足を配置できないっすわ!むずかしい!どうなってるかわかんない!

0 0

薄いモチーフ。で思い浮かぶのがカメムシ。馴染み、知名度のあるモチーフですし、シルエット自体も秘密結社っぽくて面白いので、ポケモンにいてもおかしくないと思うんですが。嫌われてる?いやいや、薄い。というのが絵で表現しにくいからだと信じたい。

0 1

ポケモンとかで、薄い。キャラクターって難しいんでしょうね。特にドット絵のころは。3Dになったらちょっとはやりやすいのかな?という気もしますが。しかしそれでも、絵を描いて他人にプレゼンする。という工程を踏まえると、伝えにくいかなあ。薄いだけではなく、別ベクトルにアクセント欲しい。

3 9

かいじゅうのかたち、頭が無くても親しみを覚えるかしら?という実験。なんか妙に人間っぽさを感じる?形としてはぬっぺらぼうとかそっち方面でしょうかねえ。不気味さの方が勝るかな。

6 18

イヌを怪獣の形にするとクマっぽくなる気がします。クマという猛獣がなぜか親しみを感じるキャラクターになりがちなのも、この形に関連する要素なんでしょうかね。2足歩行してるからか?

12 25

怪獣のかたち。って何なんでしょうね。私は、ポケモンに必要なのは、親しみ。だと思うんですが。この形にするとどんなモチーフでもある程度の親しみを覚えるように感じます。テディベアのような、ぬいぐるみっぽさがあるでしょうか?まあ、こんなこと言いたくはないですが、着ぐるみ。ですもんねえ。

59 242

SDリアル変形ガンダムでこのパターン試してなかったなあと思って描いてみましたが、複雑すぎるなあ。アシンメトリーがテーマになるとは思いますが。あとどうしてもリアル体型の方がケレン味が高まるっていう構造的な欠陥ね。

3 6