//=time() ?>
昨日の縮めたやつをずーっと見てましたら、これつま先要らなくねえか?って事で描いてみる。SDガンダムの立体物に芝居をさせやすそうな内部フレームっていう感じでしょうかね?
いったんなんとなくガンダムにしてみて、雑に立に縮めてみる。縮めた方をずーっと見ておりますと、逆に元の方が縦に延ばしたように見えてくる不思議。
ギラギラ海賊ラフ案その2。金歯いいかも。
グラヴィオンみて思いついたSDリアル変形メモ。そもそも論として、変形時に手首を格納する必要があるか?と思ったので丸出しにしてみました。アニメにおいては作画の手間もあるでしょうけども、立体物においては形を整えるために手首差し替えになるか?どっちにしろ手間?
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
にせドラクエモンスター、ウパソルジャー。この子は問題点が明確で、これまでのデザインから考えるに、手袋と靴を追加。ポーズに人格を感じさせる。ぐらいの事で鳥山さんっぽくなるのでは?と考えます。
にせドラクエモンスター、ズッキーニャ。ですが明らかに何かが足りない。スポンジボブのプランクトンっぽいという印象を受けるのですが、良くてそういったカートゥーン止まり。ドラクエのモンスターとしては存在性に欠ける。人格かな?顔が良くない?アクション?キャラクターにもっと動機付けがいる?
にせドラクエモンスター、かまっち。ギブアップです。モチーフが物体になると何を目指せば良いのかまったくわからなくなります。ひとまず案山子としての実在性を目指しましたが、DQ10に登場したやみしばりが元キャラへの正解として提示されてる気がします。
にせドラクエモンスター、モーモン。おそらく可愛いと怖いの両面性をもったキャラクターというテーマだと思いますので、モチーフをコアラに。最終的には配色から魔界の家畜みたいな所に落ち着きました。