//=time() ?>
【冬は背中を温める】
漢方相談会。お客様、背中の肩甲骨あたりが凝って痛いとのことでした。このエリアは腎の太陽膀胱系の大きな道路です。背中は【陽】でお腹は【陰】です。中医学では背中を重要視します。冬はお日様に背中を向けたり、カイロで温めると補腎になり、風邪の予防、妊活にも有効です。
仕事やコロナ禍のストレスやイライラには大衝たいしょうのツボです。
足の甲にあり親指と人差し指の骨が交わる手前にあるくぼみ。
鎮静作用があり、イライラを和らげるほか、PMS月経前症候群や更年期の症状緩和に!
ハンドマッサージをすると副交感神経が優位でリラックス!
香りの料理もね!
風邪に大椎だいついのツボ
うつむいた時に首の付け根に現れるでっぱりのすぐ下。
体を温めるツボで風邪に効くのはもちろん、顔の血流を良くしてシワやたるみ解消などにも!
手を背中に回して中指をツボに当て、骨の内側を押し上げるように強く押します。
ここはドライヤーで温めても効果的ですよ。
【冬は背中を温める】
漢方相談会。お客様、背中の肩甲骨あたりが凝って痛いとのことでした。このエリアは腎の太陽膀胱系の大きな道路です。背中は【陽】でお腹は【陰】です。中医学では背中を重要視します。冬はお日様に背中を向けたり、カイロで温めると補腎になり、風邪の予防、妊活にも有効です。
寒波だぞー
頭痛や安眠に合谷のツボ!
鎮静作用があり自律神経を整えます。
鼻水・鼻づまり、目のかゆみや充血、顔のむくみ、頭痛など
合谷を押すときには親指を使います。
親指と人差し指で挟むようにすると力が入れやすいです。
1、2、3で押して4で放すのを3回繰り返し。意外に痛いかもー
低気圧や雪降りの頭痛対策に太陽
眉尻と目尻の中間のこめかみに近いつくぼみ
ストレスや緊張による頭痛に頭にこもった熱を鎮め、脳疲労を和らげます。
「眼医者ごろし」とも言われ目をよくする特効つぼ
目の病気、視力減退、感冒、顔面神経痛、三叉神経痛にも。
気圧の変動にはお気をつけください
【冬は背中を温める】
漢方相談会。お客様、背中の肩甲骨あたりが凝って痛いとのことでした。このエリアは腎の太陽膀胱系の大きな道路です。背中は【陽】でお腹は【陰】です。中医学では背中を重要視します。冬はお日様に背中を向けたり、カイロで温めると補腎になり、風邪の予防、妊活にも有効です。
【ふくらはぎの冷えをモミモミで解消】
お風呂上がりや寝る前や、気がついたときにふくらはぎをモミモミして、むくみや冷え性を解消しましょう!
ふくらはぎは下半身の血液を心臓に戻すポンプのような働きです。
全身の血行改善で足から冷え性対策をします。
夫婦でモミモミもお勧めです。(^-^)