土屋幸太郎🍒土屋薬局さんのプロフィール画像

土屋幸太郎🍒土屋薬局さんのイラストまとめ


土屋薬局は家族で頑張っています。 毎日の生活に役立つ“漢方×養生”のヒントを発信中! パパ薬剤師 × 認定不妊カウンセラー × 国際中医師。 妻やスタッフとの会話も好き。
tutiya-yakkyoku.jp

フォロー数:56567 フォロワー数:64703

季節の疲れで胃痛だったりお腹の不調になる方が増えてきているかもしれません。

そこで中脘のツボ!

みぞおちとおへその中間、ちょうど胃のあたりにあり、体全体の結構をよくし胃腸の働きを活発にするツボです。

脂肪燃焼効果や不安感を改善するなども。

両手の中指で指の腹でソフトに押します。

49 187

低気圧や雨降りの頭痛対策に太陽

眉尻と目尻の中間のこめかみに近いつくぼみ

ストレスや緊張による頭痛に頭にこもった熱を鎮め、脳疲労を和らげます。

「眼医者ごろし」とも言われ目をよくする特効つぼ

目の病気、視力減退、感冒、顔面神経痛、三叉神経痛にも。

気圧の変動にはお気をつけください

35 161

心のバランスが崩れていると感じたら、体をよく伸ばすことが大切

体をぐんと伸ばすことで、硬くなった心がのびのびしていくのをイメージして

大の字にうつぶせになり、手足を伸ばします。

足と手それぞれで、先にあるものを指でとろうとするように伸ばします。

心をのびのびー

ではお休みなさい!

63 292

【雨降り、低気圧の頭痛に合谷】

スマホ老眼など目の疲れや鼻水にも

頭痛や肩こり、眼精疲労、後鼻漏(蓄膿症)、鼻炎などによく使うツボです。

親指と人差し指の骨が合流するあたり、やや人差し指のところです。

押すとビーンと痛みがひびきます。

秋の長雨は風邪や頭痛など体調不良に気をつけて

96 323

【足の冷えは卵巣の冷え】

足湯がお勧めです。

足湯は下半身の冷えを改善し血行をよくします。

足や身体の冷えは腎臓や子宮、卵巣の冷えにつながりますから妊活、のぼせ、耳鳴りに

足湯はバケツや大きめの洗面器に熱めのお湯(40〜41℃くらい)を入れてくるぶしまで浸し15〜20分ほど温まります。

82 354

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-08-30

おはようございます。

月山も初冠雪になりました。いよいよ冬将軍の足音が聞こえてきそうです。

【朝のお目覚めに】

体温は体を動かして朝食をとるとポーンと上がります。

今日の一日のために布団やベッドの中で「伸び」をしてみましょう。

手足をグーパー、グーパーして、最後は耳たぶモミモミ!

27 218

日本海側の雨降りのむくみ対策

楽に椅子に座ります。

かかとは床につけて、ゆっくり両足のつま先を天井に向け、足首を90度の角度に曲げて5つ数えます。

ゆっくり元の位置に戻したらつま先を前に向けて足首と足の甲を伸ばして5つ数えます。

これを5回ずつ

下半身の血流を良くしてむくみもスッキリ

31 182

おはようございます。

夜半雨が降り、雨が上がりました。冷えに気をつけたいです

【朝のお目覚めに】

体温は体を動かして朝食をとるとポーンと上がります。

今日の一日のために布団やベッドの中で「伸び」をしてみましょう。

手足をグーパー、グーパーして、最後は耳たぶモミモミ!

よい一日で!

13 186

【おやすみ前に】太衝たいしょう

イライラなど興奮状態を沈静化させる働きがあります。

頭痛、冷え、のぼせ、不眠、ストレス、肩こり、疲れ目などの症状を和らげます。

生理前のイライラや不調にも役立つ女性に便利なツボです。

ではお休みなさい!

明日も愉快な気持ちでお過ごし下さいね。

71 289