まゆか先生とゆうこさんのプロフィール画像

まゆか先生とゆうこさんのイラストまとめ


鍼灸院の受付で働く妹・ゆうこが、姉のまゆか先生(鍼灸院院長)から教わった健康情報をつぶやきます。
簡単にケア出来るって素晴らしい!
amazon.co.jp/dp/4046813067/…

フォロー数:66 フォロワー数:734

辛いものが無性に食べたい時は
・冷え
・むくみ
・風邪の引き始め
など、体が不調を訴えている可能性が!
辛いものを食べると、体に溜まった余分な水分や熱を発散させやすくなるので、素直に体の声に従ってみて。
辛いものを食べた後は念のため滋養強壮のツボ『足三里』を指圧してみてくださいね。 https://t.co/a6i99UnSvs

5 18

先週末はクリスマスで大いに飲み食いされた方も多いと思いますが、食べ過ぎたり飲み過ぎた人は、お腹にある『中脘(ちゅうかん)』を指圧してみて。胃の回復を促す効果があります。
指圧だけでなく、お灸やホットタオル、湯たんぽなどで温めるのもオススメ。胃を労わることで腰痛予防にもなりますよ。

6 17

首こりや肩こり、目の疲れなどで頭がぼーっとしたり痛む時は、耳揉みがオススメ。手の人差し指と親指で耳をはさみ、全体を押し込むように揉んでみましょう。側頭部の血流が良くなるので、頭がポカポカ&スッキリしますよ!
頭部の血流が悪くなる前に、普段から作業の合間に揉みこんでみてくださいね。

16 37

12月に入ってから急激に冬の寒さを感じるようになりましたね。気温の変化に対応するため、どうしても体はお疲れモードに…。
体調も崩しやすくなるので、こんな時は、蒸しタオルで首(うなじ)と耳を覆うようにして温めて。自律神経の働きが整い、体を労われます。普段から疲れを感じた時にやってみて。

8 34

冬になると、体が冷えて眠りづらくなる人も増えますが、そんな方は眠る前に体を温めてからお布団に入りましょう。
・睡眠の1時間前にお風呂に入る
・湯舟に10~20分程浸かる
・お風呂上がりに摂る水分を白湯にする
・手をグーパー、足首をよく回してからお布団へ
など試してみてくださいね。

17 36

口の中が苦い・酸っぱい・ねばねばする等の不快感は、胃腸の調子が悪い証拠。
肩甲骨の下縁から一番下の肋骨にかけてを、拳で押してみて。この部分は胃のケアポイントの宝庫なので、胃腸の調子が改善しやすいです。
寝起きに口内に不快感がある人は、食べ過ぎや夜遅くの食事に気を付けましょう!

9 31

寒くなるにつれ段々と姿勢が悪くなり、猫背になる人が増えますが、これには大きな弊害が!
猫背になると、内臓が圧迫され窮屈を感じる状態に…。結果、内臓機能が低下し、心身共に疲れやすくなります。
定期的な深呼吸で、呼吸筋の動きから内臓が動くので、猫背の対処法として覚えておきましょう。

8 22

【毎日できる疲労度チェック】
日々の生活でお疲れ気味の方は、うなじの『風府(ふうふ)』を指圧して疲労度をチェックしてみて。
慣れてくると「今日は体調が良いから気持ち良い」「疲れているから痛い」など、体のことがわかってきます。押して痛い時は疲れているサイン。早めに休んでくださいね。

6 25

【肋間を伸ばしてイライラ対策】
内臓が弱っている人は、イライラしやすく、体も疲れやすい傾向にあります。
内臓機能がUPすれば体も心も疲れに耐えやすくなるので、仕事や家事の合間に、肋間(肋骨と肋骨の間)を伸ばす動きをしてみて。低下している内臓機能が活発になります。気持ちの切り替えにも👌

5 21

【急な胃痛にツボ指圧】
ストレスなどで、急に胃やお腹が痛くなりやすい人に知っていてほしいのが、膝上にある『梁丘(りょうきゅう)』というツボ。ここを親指で3~5分ほど指圧することで、痛みが改善されやすくなります。
胃酸の過剰分泌を抑制してくれるツボでもあるので、胸焼け時のケアとしても👌

6 33